先週はどうにか2日だけジテツウしましたが、全然乗れていないので今日は少し距離を伸ばして走ってきました。
国道307号線を大阪方面に走り、第2京阪沿いを東へ、そして国道168号線から山越えでサイクリングロードへ入って帰宅するコースです。
朝7時半くらいに出ました。まだかなり寒いです。シューズカバーを無くしてしまったのですが、今の気温ならまだなんとかいけますね。氷点下近くになったら駄目かな。
307沿いのコンビニで上着を一枚脱ぎます。ネックウォーマーも取って。

ここからしばらく走ると、高速道路の第2京阪が現れるので側道を走ります。

この道は、信号こそ無いのですがやたらと走りにくくて、無駄に時間を消費してしまいました。本日のミスコースでした。
168号線に出たところで、左折します。この国道は山道でなかなか面白いワインディングで面白いです。バイクでも二度くらい走ってますが、取締りをやっているようで、警戒してあまり走りにきていません。制限速度もなぜか30㎞/hだし。
途中に水路トンネルがあります。以前このブログでも記事に上げましたが、結構面白いトンネルです。

この道は1号線と163号線をつなぐ道なので車が多いです。そこそこ道幅はありますが、場所によっては車とスレスレぽいところもありますね。
このまま163号線に出てしまうと、これまた自転車には厳しい道で危険なので、その手前の道で左折します。

163と平行している道で会社がズラーッと並んでます。休日なら車も少ないし、安全に走れます。
そして府道7号線を横切って、府道65に入って鳥谷池に到着しました。今回の最高地点。といっても僅か210メートルくらいですが。

ここから下って、途中で休憩してサイクリングロードで帰宅。距離はたった45キロ程度なのですが、最後のサイクリングロードは全然足が回りません。少々向かい風だったとはいえ30Kkm/h巡航すら無理でした。アベレージも19km/h程度。

できれば年末に長い距離を走りたいので、できるだけ走って足を戻していきたいところです。