台風が過ぎ去ったあとの空は綺麗です。こういう日に二輪に乗らないわけにはいかない。
昨日、気分転換も含めてZUNOWのホイールとステムを交換しておいたので、その試走も兼ねてポタリングに出かけてきました。
サイクリングロードの対岸の道に出て流れ橋へ向かいます。途中、写真を撮りやすい場所で撮影します。

今回、ステムを58度90ミリ→72度100ミリ、
ホイールをマビックのコスミックエリート→手組み36H
に変更しました。
ステムはヤフオクにて1500円くらい。ホイールは手持ちのやつです。

ハンドル位置が以前よりも高くなるので、その分ステム長を延長して前に出しました。やはり、トップチューブとステムは平行の方が、見た目がいいですね。ZUNOWを組んだ頃は72度の80ミリステムだったのですが、58度できつい前傾を保って漕いでいたお陰で、多少なりとも筋肉がついたと思います。100ミリにしても全然大丈夫でした。

ホイールは今は無きチャンピオンリムのチューブラーです。久しぶりにチューブラーにしました。リアは自分で組んだもので、ハブは5800で11速対応です。10速で使ってますが。
組んだ時の振れ取りが未熟で、振れが結構あります。特に縦方向の振れが取り切れていないので、振動が多少多いです。どのみち一般道を走れば振動だらけなんですが。それと、14番スポークが36本なので重量はかなりのものです。2000gは楽に超えていると思います。おまけにテンションは緩めに組んでいるので、反応は悪いというか柔らかいというか、踏んでも掛からない感じです。しばらくこれで走ったら鍛えられそうです。でもその分遅く走るので同じ事かな(笑)

ここから流れ橋に向かいます。台風が過ぎたら涼しくなるかと思いきや、まだ暑いですね。もう10月ですけどね。

今回の台風でも流れ橋は無事でした。そもそもあまり雨が降らなかったのが幸いです。それと、前回の工事で補強したはずなので流れ難くなっているはずなんですが。
自転車を降りて、この橋を押して渡り、対岸のサイクリングロードへ出ます。あとはもう南へ走って帰るだけなんですが、途中、事件は起こりました。
虫が顔に当たった瞬間、
痛っ!!激痛が・・・
そうです。蜂(ハチ)に刺されました。ご存知かと思いますが、蜂に刺されると相当痛いです。思わず走りながら声を上げてしまいました。一瞬のことで蜂の種類は見ていませんが、とにかく痛かった・・・・ 今でも痛い。
しかも、二度目なんです。数年前も自転車でサイクリングロードを走っていたら、同じように顔に当たった蜂に刺されました。その時は口のすぐ下。今回は右の耳と頬の間。
ただ、蜂に刺されたあと頭がシャキッとしたのか、なぜだかその後の平均速度が速くなりました(笑)蜂の毒が頭に回って刺激されたのか・・・
走っていて、蜂に刺されるのは自転車乗りあるあるですよねぇ~。(え?ない?)
たぶん明日からヘルメットに全身プロテクターで自転車に乗ります(笑)