昨日、久々の80キロライドが調子良かったので(前半だけの話ですが)いつもより踏みすぎたせいで、右太腿の付け根が痛いです。珍しく筋肉痛みたいな。たかだか平均23~24km/h程度のライドで足が痛いとは全然ですね。
相方のクロモリロードのVIVALOはバラしてフレームのみになっているので、クロスバイク風に改造したFUJIで出動です。前カゴにフラットバーでスタンド付き、そして普通のペダル。
整備不良やないか!と苦情を言われました。距離は測っていませんが、30~35キロ程度でしょうか。昼間でも涼しくなってかなり乗りやすくなりましたね。
今日は、回復走がてらに少しだけ走ろうと思っていたのですが、相方が珍しく走るというので、近場で走ってきました。
サイクリングロードで泉大橋までの往復の予定で出発。

走りながらよく考えたら、精華町(せいかちょう)で開催されているクリテリウムレースを見て、鳥谷池経由で戻ってきた方が退屈しないコースで良いのではないか。と、相方に提案して進路を変更して、精華町へ向かいます。
国際レースのツアー・オブ・ジャパンほどではないですが、そこそこの観客でしょうか。いや、少し少ないかな。

アマチュアとはいえ、やっぱり皆速かったです。
ここから、鳥谷池へ向かいます。相方はブランクがあったわりにはまずまずの登坂でした。

ここから京田辺市に下って、相方の要望で大正池の途中まで登って帰るというので、大正池へ向かいましたが、フラットバーのグリップが緩んで抜けてしまうというハプニングで手首が痛くなったらしく、スタート地点のところで断念。グリップは直しましたけどね。
