できれば、大きい排気量に乗りたい願望はありますが、原付でトコトコ走るのも楽しいと思いますね。軽量で燃費もいいし維持費も安い。気楽に楽しめます。


KAWASAKI D-tracker125
イメージ 1

気軽に乗れる軽量コンパクトな専用設計というコンセプト。オフ車で見た目気に入ってるのはDトラ。モタードで乗りたいです。125で国産のオフ車ってくれくらい?昔はヤマハのDTとかよく走ってまたが。軽い林道も走れるし、ツーリングも行けるし楽しめますね。



HONDA クロスカブ
イメージ 2

実はカブは結構好きです。いずれカブ主になって株(カブ)主総会に参加したいですね。このクロスカブはよく見かけますね。リアにボックスを付けてロングツー、キャンプツーに出かけたら楽しそうです。ただ、スーパーカブ110でミッショントラブルが多かったらしいですが、クロスカブはどうなんでしょう。
あと、少し残念なのはやはり遠心クラッチのロータリー4速。やはりマニュアル4速でクラッチレバーで操作したい。取替えキットも発売されているみたいなので、あとから仕様変更するのも楽しいかな。


YB125SP
イメージ 3

もともとSRの外観に惹かれるので、安価でそれっぽい雰囲気を楽しめるというメリットは大きいです。価格も安いし、5速でマニュアル。パーツも意外と入手しやすいみたいです。YOUTUBEで見ると音もなかなかいいです。マフラーを交換すれば、単気筒のパタパタ音が強調されて更にSRっぽくなるのではないでしょうか。買うならやはり白。



HONDA GROM
KAWASAKI Z125PRO
イメージ 4
イメージ 5

同じコンセプトなので、ひとまとめで(笑)
小さいけど小さすぎない。コンパクトだけど125のパワーがあるし、リアのフェンダーカバーも標準装備。マフラーも控えめで下品じゃない。形も洗練されていて不満は無い。峠でもよく見かけます。ただ、できれば5速が欲しい。それとメーターがイマイチ。もう少し個性があれば・・・。もし買うならあまり走ってないZ125かな。


R25からの乗り換えはできれば400にいきたいですが、別に125でもいいかな~。と思ったりもしてます。125なら弄るのも手軽ですしね。


それと、モンキーの125は発売されるんでしょうか?
イメージ 6

個人的には、モンキーのシルエットが崩れてるように見えますが、出るなら第一候補にしたいですね。