連休明けから事件です。

今日は朝から雨でした。

もちろん、自転車通勤は無しでモンキーの出番です。

イメージ 4

朝、玄関からモンキーを出して、いつも通りのキック一発始動!





のはずが・・・





スカッ・・・ (´゚д゚`)エッ?




プスッ、ではなくてスカッです。なんか、キックペダルを踏んだ時の感覚で、引っ掛かりが来ない。圧縮上死点が見つからない感じ。何度キックペダルを踏んでもスカスカです。




これは・・・?



圧縮抜け?クラッチ滑り?キックギヤ破損?・・・


そもそも、週末にオイル交換した後にエンジンは始動できていました。キック一発です。それが今日の朝になって掛からんとな?

これは圧縮抜け?買ってから一年で4000キロちょっと。まだ新しい。それほどエンジンをブン回す乗り方はしていないのでリング磨耗による圧縮抜けなどないと思いますが?

じゃ、クラッチが滑ってる?四輪用のオイルを入れたせいか?オイル量が多すぎた?クラッチが戻っていない?急激な加減速はやらないので、クラッチ板がヘタってることはないでしょう。まだ4000キロだし。

キックペダルとかギヤの破損?いやー、まだ一年しか乗ってないのに破損するかね~?しかも50年の歴史を誇るホンダモンキーのエンジンやで!


2分くらいの間に膨大な事を考えましたが、会社に行かねばならないので、ニコちゃん(←R25の事。相方が命名。モンキーはモンちゃんらしい)に乗り換えて出勤しました。
イメージ 1

フェンレスに替えてすぐに雨通勤するとはな!(笑)
イメージ 2

タンデムシートまでこのありさま。後続の車に迷惑かけるの嫌なので出来るだけ左端を走行して、信号待ちからは素早い加速で後続を引き離して一人旅みたいな走り方でした^^; 


で、今日は定時ダッシュで帰宅して(笑)落ち着いてモンキーの観察です。とりあえず、オイル量とクラッチの戻りだけ確認。異常なし。


とりあえず、キックを繰り返してみるか。

ドルル・・・ ドルル・・・

キーをオンオフしながら、キックすること数十回。

ドルルル・・・ ドルン、ドルン・・



!?


おっ?、掛かる?



それから、また数回キック。




ドルンドルンドルン・・ ドルッ・・・ ドルン・・・


おっ!!掛かった!


しかし、アイドリングが安定しない。リズムが悪い。アクセル開けても吹けない。戻すとエンスト。え~!お前キャブ車かよ!FI車らしくアイドリング安定してくれよ~

で、エンストしないようにアクセルで拾ってやりながら、しばらく維持。インジェクションだから勝手にアイドリングは安定すると思うんだけど・・・

と思っていたら、安定してきました。

お~。いつも通りや~。 ε-(´∀`*)ホッ.

一度、エンジンを切って、掛け直すと今度は一発始動。そこからは何度やっても掛かります。

とりあえず、様子見がてら近所を徘徊。
イメージ 3

通勤しか乗ってやらないから機嫌を損ねたのかい?(笑)

いつも通りに戻ったのでとりあえず、安心して帰宅してR25の洗車をして終了しました。

結局、原因はわからずじまい。いったい、なんなのでしょうね~。

しばらく様子を見ながら乗ることにします。