今日は絶好の自転車日和でしたが、近場でサラッと走ったのみです。
写真の奥の、右にカーブしている所あたりが一番きついと思います。まるで壁のように見えますが、軽量なカーボンフレームならそれほど苦もなく登れると思います。ただ2.5キロほど休む暇もなく、それなりにきつい坂が続くので登った感は得られると思います。
電話ボックスに昔ながらのベンチとテント。まるでタイムスリップしたかのようで結構好きな場所です。
ここから下ったら、山城大橋東詰めのコンビニへ向かいます。
時々走っている京田辺市の天王地区から高船地区へ。ツアーオブジャパンのコースと一部重なります。
朝8時に出発して、アップがてらに10キロ程度ノコノコと走って、天王地区へ向かう激坂区間へ向かいます。
少し登ったところで、最も勾配のきついところで写真を撮ります。

登りきったところにある、バス亭で休憩。


ここから、また2キロほどチマチマと登り続きで、ツアーオブジャパン京都ステージのコースと合流します。

コンビニでサイクリストの方とお話して早々に帰宅しました。距離は20キロ程度でした。もっと距離を伸ばそうと思いつつ、こんな感じでした。早く春よ来い^^