最近、週一くらいしか自転車に乗れていません。しかも通勤のみ。かなり足が鈍ってますので今日は少し走ってきました。
朝7時くらいに出発。寒さが和らいだとはいえ、この時間はまだ氷点下です。
サイクリングロードを南へかなりゆっくりと淡々と走って、終点の泉大橋付まで来ました。

ここで、車の方に道を尋ねられたので教えたのですが、実はそれが間違っていたことに後で気付きました。車の人、ゴメンナサイ(≧≦) ゴメンヨー
ここからJR加茂駅前のローソンまでゆっくり漕ぎ続けます。走りながらふと思ったのですが、自分は自転車で黙々と漕ぎ続けるのが結構好き。車やバイクに比べるとなかなか進まないし変化も少ない。特に向かい風になるとかなりの時間を黙々と漕ぎ続けることになります。これが楽しいと思う人は自転車にハマるんでしょうね。いや、その時は辛いんですけどね。
とか、考えながらローソンに着きました。

知らぬ間に、自転車用の車輪止めが出来てましたがロードにはつかえませんね。
ここからノープランだったのですが、なんとなく岩船寺方面に行くことにしました。
まずは府道752号線を走って浄瑠璃寺を目指します。
結構な登り続きでしたが、チンタラ走ってつきました。

ここで、家から持ってきたパンを食べます。

ここから下りだと思ったらまた登り。
距離はたいしたことがありませんでしたが、鈍った足には辛いです。

府道44号線との合流地点です。右へ行けば岩船寺。しかし左へ曲がって加茂駅へ戻ります。写真を撮っていたら数台のローディが左の加茂駅方面から走ってきました。
かなりゼェゼェと息を切らしていたので、
ということは、ここから下りなのか。
と、予想しました(笑)
やはりここから下りでした。なるほど、息が切れるくらいの坂だ。
加茂駅付近までひたすらに下って、サイクリングロードを北上して帰路へつきます。
最後のコンビニ休憩はいつもホッとしますね。

距離は55キロで全然ですが、今の自分にはこれくらいがちょうど良かったです。ぼちぼち距離を伸ばしていきますよ^^