ここ最近、ジテツウ再開など平坦コースを走って、足が戻りつつあるので今日は少し登りたい気分でした。ついでにいい景色を見たいな~。と思って万灯呂山(まどろやま)のヒルクライムにしようかと思いましたが、結構飽きがきているので久しぶりに天ヶ瀬ダムの横にある天ヶ瀬森林公園に行ってみようと思いました。
イメージ 1

こんな景色が見えるはずです。昔、車でよく行きましたが自転車では初めてです。


まずは、地元からアップダウンのあるコースを抜けて、宇治まで。
イメージ 2

いい天気です。

宇治橋の北側の道を志津川方面へ走っていきます。早朝の宇治はかなり気持ちがいいです。







イメージ 3

グラウンドの横を登っていけば、森林公園に行けます。




ですが、



相当な激坂です。こんなに勾配きつかったかな^^;?
最初、39-21で登り始めたのですが、足が痛くなるよりも、腰が痛くなりました。もうダメ。っと、勾配が和らいだところを狙って23Tへ落とします。ダブルレバーは、シフトチェンジ時に片手離さないといけないので、登坂中はチェンジできないんですよ。最大ギヤの25Tはディレーラーの調整不足で使用負荷です(←いまだに放置)。ペダルにしっかり体重を乗せていかないと止まってしまいそうです。




相当息も荒くなってきましたが、急勾配を過ぎて、あともう少し。というところで行き止まりになってました。残念。引き返して標高の高いところで写真だけ撮りました。
イメージ 4


下って、今度は天ヶ瀬ダムの急坂にチャレンジと思っていたら、工事中でここも駄目。そうか、ダムの再開発で周辺は近寄れなくなっているのか。昔、原付や車で登った面白い急坂はもう登れなくなるのでしょうか。





近くにある吊橋の前でパチリ。
イメージ 5





ここから住宅街の、これまた急坂(参考記事)を抜けて宇治の市役所付近へ出ます。
イメージ 6


ここからまたアップダウンのあるコースで帰るのですが、もう足がヘロヘロでした・・・




距離にすると30キロ程度だと思うんですが、これくらいで足が終わるとは情けない。でも膝には違和感が出なかったので、良しとしましょう。