今日はバイクで少し走ってきました。以前に自転車で走った道です。
国道307号線~1号線~168号線
と、約40キロくらいのプチツーリングでした。
168号線沿いにある、川のトンネル。自転車の時もここで写真を撮りました。


天気は朝から怪しい感じでしたが、降られずに済みました。
帰ってから、R25のオイル交換です。走行距離が800キロ超えましたので、もう慣らし終了でいいですよね。どのみち8000くらいしか回転上げないので関係無いんですが。
10000回転なんて未知のゾーンですが、バイクより自分の慣らしが済んでいないので^^;
で、オイル交換です。用意したオイルはこちら。
4L缶買いました。
まずは現在の油量を確認ですが、右側のクランクケース下にある窓からはオイルが見えません。サイドスタンドでバイクが傾いているせいです。

そこで、スタンドの下に手頃なコンクリの破片を置いてやると、

オイルが見えました。

油面の位置を目視で覚えておきます。
ドレンはエンジンの真下にありますね。

ソケットのサイズは12ミリでした。
結構汚れてましたね。

走行したあと、すぐに抜いたのでオイルが熱かったです。少々手に掛かりました。
エレメントも交換したかったのですが、資金の都合で今回はオイルのみです。
オイル交換のみの場合は1.6Lとのこと。オイルが温まっていたことと、バイクが直立に近かったので、ほぼそのくらい抜けたのではないでしょうか。1.6を目安にして窓を見ながら給油口から注いでいきます。
抜く前と同じくらい入りました。サラのオイルはやっぱりきれいですね。

家の周辺を少し走ってみて終了です。
まだ買って1ヶ月ですが、メンテの計画を考えています。自分でできる部分とショップ
に任せる部分と・・・
色々考えているだけで楽しいですね!