バイクでの初体験がどんどん増えてます。こういう時は楽しくて仕方がないのです。
そもそも頑張って250ccを買った理由の一つに、高速に乗れるというのがあります。しかし、まだ恐怖感があって無理なのですが、とりあえず、料金所を通過する体験をしたい。
というささやかな希望を叶えるべく、滋賀県の琵琶湖大橋を渡ってきました。別にそこまで行かなくても近くに高速道路はあるんですけどね^^
自転車で何度も走っているコースなので、ナビも要りません。朝7時に出発して、琵琶湖東側の湖岸道路経由で行きます。
琵琶湖の南端あたりで、ちょうど前を走っていたのが、
CB400Four

実は一番欲しかったバイクです。さすがに高くて手が出ません^^;趣味がバイクだけならまだいいんですが、自転車メインですから。

このCB400Four、ノーマルは4本出しマフラーですが、集合マフラーに交換してありましたね。このCBがすごく速かった。同じように湖岸道路を走ってましたが、どんどん離されていきました。怖くてついていけませんわ。
それにしてもこの湖岸道路、車もバイクも飛ばすね~。道幅がそれほど広くないので、せめて流れに乗らなくては。と思って走っていたのですが、琵琶湖大橋に着くころには結構疲れました。
で、初料金所。

エンストも無く、無事に通過できましたが、結構緊張しましたね。後ろから車も来ますし少々焦りました。
湖西に渡ってからは、市街地で車が多いのでペースが上がりませんが、こっちの方が落ち着いて走れますね。
帰りはコーナーリングの練習がてらに川沿いコースの宇治川ラインを走って帰りましたが、すれ違う一台のバイクが、思い切り手を振ってくれました。
おっ!YAEH(ヤエー)か!!
こっちも全力で振り返しました^^
バイク乗りの挨拶であるヤエー。YOUTUBEではよく見ますが、自分でやるのは初めてでした。
自転車なら挨拶とか会釈も当たり前のようにありますが、バイク乗りってYAEH(ヤエー)やってるんですかね?今日のバイク以外に見たことありませんが。今度自分からやってみましょうかね。
なにはともあれ、今日も無事故で転倒も無く帰ってこれました
(ノ^ω^)ノ
距離は100キロ程度で休憩込みで3時間のツーリングでした。

帰ってから自転車に乗るつもりでしたが、意外にも疲れてしまって、もう乗る気力なし・・・^^; 昼から家の用事もありましたから、乗れずじまいです。
バイクを楽しむ分、自転車の時間が減ってしまいますね。とりあえず、涼しくなったらビワイチにでもいきますか。(自転車ですよ!笑)
動画撮りましたが、まだカメラが下向きですね↓