今回の二輪教習の為に、フルフェイスのヘルメットを購入しました。
NUVO(ヌーボ) SP2ブラック



ほぼ10,000円くらいでした。
昔、高校卒業時に乗っていたRZ50用にSHOEIのヘルメット(23,000円)を持っていたのですが、もう高価なヘルメットは要りません。この程度で十分です。
今日のメニューは、
8の字→一本橋→クランク→スラローム
4つのメニューの繰り返し。結果から言うと、グダグダでした。
まず、コースが覚えられない。指導員に乗せてもらって、説明を聞きながら回ってもらうのですが、上の4つのメニューをこなしつつ、右左折とか、ウインカーと目視確認のタイミングとか、一旦停止とか、逆に止まらずに通過とか・・・・
情報量が多すぎて覚え切れません(ノ_-。)
説明がさらっと済んだあと、
「一人でどんどんやってね。」
と言われたんですが、
「・・・ど、どこ曲がるんだったっけ?」
迷ってる間にウインカー忘れたり、クランクの後は左折だったかな?なら、ウインカー出さないと、いや違った直進だ・・・
もうプチパニック状態ヾ(*д*ヾ三ノ*д*)ノ
で、集中力を欠き、一本橋落ちまくり(ノo`) しかもクランクで危うく転倒寸前。
もうグダグダ走行で何周か走ってました。そしてようやく少し覚えてきて気持ちに余裕が出てきました。
そうだそうだ、前回の記事でアドバイスもらったんだった。(アドバイスありがとうございました^^)
一本橋は、メーターの間から目標を見るようにして、その他の旋回箇所も、視点を意識するようになってから、ようやく調子が上がってきました。しかし、慣れ始めた頃に教習終了。まだまだ検定で通用するレベルではありません。
各低速旋回はどうにかなりそうな感じですが、一本橋の成功率をもっと上げて、バイクを更に寝かせて回れるようにならないとダメですね~。まだまだ安堵できません^^;