クランクをノーマルに変更してからちょうど1ヶ月ですが、通勤で走ってみて、これで正解のようです。何が正解なのかは人それぞれですが、あくまで自分の場合で。

イメージ 1

細かいギヤでハイケイデンスで回すのもいいと思うんですが、重いギヤで踏んでやる方がクロモリに合っている。いや、自分の漕ぎ方でクロモリなら合っている。

ペダリングとか体重とか力の入れ具合とか・・・、それぞれの要素のタイミングがバッチリ合った時の、スイーッと進む感覚が実に気持ちいい。しっかり踏めた時は、進む音が違うんです。ただ、ダンシングなど全身の筋肉を存分に使おうとすると、すぐに心拍が上がってしまって長続きしません。上半身も筋力付けないといけないし、心拍機能ももっと上げないと乗りこなせないようです。この固いズノウのバネ感を使えるのはまだまだ先ですね。






偶然、手に入れたZUNOW Z-1というフレーム。
イメージ 2


乗りこなせるもんなら、乗りこなしてみろ。



と、自転車に課題を出されてしまったようなもんです。納得のいく乗り方ができる日は来るのか?


いや、来るか来ないかは考えないことにしておきます。楽しんで練習しているのが一番ですからね。