5月23日
クランクをノーマルに変更してから、初めての自転車通勤です。
山越えルートでどのくらいのギヤで登れるのか様子見で。

勾配がきつくなると、もちろんインナー縛りですが、1枚残しの39-23Tで走れました。2枚残しでもいけそうでしたが、その分ダンシングが増えます。朝からしんどいので21、23を使いながら登りきりました。
イメージ 1


もともと、きつい勾配が無い上に距離も短いのでたいした登りではありません。
それにしても、結構汗かきますね。いつまでこのルートで通勤できるのか。



帰りは反対側から登ろうかと思いましたが、調子に乗らずに平坦ルートで帰宅しました。
そのかわり、住宅街のアップダウンのあるところは39-17Tで上りきるという遊びをやりながら帰りました。堤防に上がるところで、勾配のきつい坂が登れるのか不安でしたが無事にいけました。


以前、ノーマルクランクを使用していたころは、ただやみくもに踏みまくるだけでしたが、今は上半身や体重を利用して効率的に登れます。昔に比べると進歩したもんだ(笑)
イメージ 2

アホな遊びをやったお陰で、右膝が痛くなりました。


5月27日
2日連続で雨の為、ジテツウを中止しましたが、足休めになりました。

ようやくジテツウできるで!!

もう、定番の通勤ルートになってしまった鳥谷池経由の山越えルート。
今日はインナーの2枚残しで39-19Tで最後まで登ってみました。きつい所はダンシングで攻略。

イメージ 3

あっつ・・・・。 真夏はどうしようかな~。

帰りはまたまた平坦でポタリング程度でゆるゆるでした。