え~~と、・・・
もう、しつこい内容になってきましたが、気にせず続けます(。-`ω´-)キッパリ!!
コメントなどは気が向いた時だけで構いませんからね。適当に読み流してください^^
これまでの経過についても、リンクを貼っておきましょう↓
ヘッドパーツの上下ワンを抜いたのはいいんですが、フォークに圧入されているクラウンレースを抜くのを忘れてました。

普通、クラウンレースはもっと薄いペラペラのやつなんですが、コイツは玉受けも兼ねていて、ガッシリしたデカイのが入ってます。色々しらべたところ、前回のコメントでもいただきましたが、マイナスドライバーを当てて取るのがメジャーなやり方のようです。
しかし、予想以上にキッチリ圧入されているようで、ビクともしません。
なんだか、嫌な予感が・・・
今度は前回使ったゴムハンマーとT型レンチを使って叩いてみました。
コン、コン、コン、・・・
ビクともしませんが!?
ますます不安が・・・
もっと衝撃を与えないとダメだ。ただ、クラウンレースの1箇所に衝撃を与えるのではなくて、一度に均等に力を加えないと難しい。手持ちの工具とかで使えるモノはないか・・・・
あった。
小型のギヤプラー。

ずっと前に、車の修理をしていて、たった一つの部品が外せない為に購入したやつです。

これをこういうふうに当てて、上からゴムハンマーで叩いてみます。
カン、カン、カン、・・・
まったく動いてませんが!?( ̄◇ ̄;)エッ.
相変わらずビクともしません。フォークを逆さまにして、床の上に置いて叩いていたのですが、フォークのネジ部の肉厚が薄いので変形してしまいそうで、

安心して力を込めて叩けません。ハンマーで叩いたときの衝撃をフォークの先端ではなくてフォーククラウンで受けとめたいところです。
なんか、使えるものは~・・・ っと、
家にあったスノコを2枚、横向けにしてその上にフォーククラウンを乗せてタイラップで固定。

これで、心置きなく叩けるで~。
ガン、ガン、ガン!・・・
嫁(相方)が
「なんの破壊活動や?」
と。
そんな誹謗中傷にもめげず叩き続けた結果、
ビクともしませんがぁ!?・・・
o(;>△<)Oぎゃあぁぁぁぁぁ!
いや待て。
床の上ではなくて、コンクリートなどの硬いところに置いて、ゴムハンマーではなくて鉄ハンマーなら力が逃げないのではないか?
夜でしたが、このスノコ冶具ごと玄関先に持って出て、鉄ハンマーを持って待機。家の前を車が通過する瞬間を狙って、
ガコン! ガコン! ガコン!
これだけ叩けばフツー抜けるだろ。
で、クラウンレース君。静かに鎮座(* ̄ノ ̄)/Ωチーン

ヾ(;゜曲゜)ノ ギャアアァァァーー!
きょ、今日はこれくらいにしといたろかっ!
ま、まだ続きます!