思い切ってヘッドパーツを分解してしまおうと思い立ちました。
前回の記事で外したのは、ヘッドパーツの半分だけなのです。グリスアップと調整だけならそれでいいのですが、フレームのヘッドチューブに圧入されている部品がありまして、上側を上ワン、下側を下ワンといいます。

この上下のワンを抜かないといけません。
これは圧入されているので、簡単には抜けません。実はこれには専用工具があります。
ヘッドワンリムーバー

2000~3000円程度します。
でも、こういう圧入モノには何故だか慣れているので、シンプルにゴムハンマーとT型ハンドルを使って抜いてみます。

ヘッドチューブの内側にTハンドルを入れて、ワンに当てた状態でハンマーで叩きます。コツはゆっくりと均等に根気よく叩くことです。コンコンコン・・・と。
無事に抜けました。

ワンの圧入部の外径を測定すると、30.2mm。

いつも拝見している「Kinoの自転車日記」さんによると、やっぱりイタリアンの規格でした。コイツ、純粋なイタリアンフレームなのか。(この時、イタリアンのヘッドセットが手に入るのか少し不安がよぎりました・・・。)とりあえず、ヘッドセットが取れてフレームだけになりました。

ヨシッ!(๑˃̵ᴗ˂̵)و あとは、イタリアンのヘッドセットをゲット・・・・
あ~!!
フォーク側のクラウンレースを抜くの忘れてた Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
コレ、なんだか抜け難そうに見えるのは気のせいか??
まだまだ続きます!