※コメ欄閉じています
我が通勤号のFELT君のトップチューブです。

貼ってあるビニールテープを剥がすと・・・

チューブに入った亀裂が現れます・・・
写真ではわかりにくいと思いますが。
そもそもこれは以前に写真撮影の時、溝に自転車を落としたのです(_ _|||)
亀裂というか、繊維の何割かが切れている状態でしょうか。久しぶりに剥がして観察しましたが、あまり良くありませんね。酷くなっても良くなることはありませんから。
しかもこのフレームで、よくコケたりトラブルがあるんですよ。
思い出すかぎり列挙すると、
・写真を撮る時に溝におとした
・琵琶湖沿いで転倒、骨折
・雨天の通勤で、踏切りで転倒、擦り傷
・通勤の帰りにコンビニに入ろうとして、段差に気付かずに転倒
・夜中の1時半に出発して兵庫の西宮まで行った時に立ちゴケ
などなど、立ちゴケはもっとやってますけどね。このFELTのフレームだけやたらとトラブルがあるんですよね。通勤で毎日乗ると振動もあるし雨にも濡れるし、余計に痛みます。
そこで、ディープホイールのコスカボを買って散財も落ち着いたので、次はフレームを考えないといけません。(←結局散財^^;)
妄想はさておいて、現実的に買えそうな価格で、過酷なジテツウで使う前提での話で考えてみると、やっぱり英国のPlanetXあたりになるのかな。

安価で信頼性もありますし、過去に一度購入した実績があります。
ここ最有力です。
それか、カーボンにこだわらず、アルテ6800も売ってしまってCAAD12の105とか。
でも、ちょっと高いですね。それか、いっそのこと中華カーボンでもいいかと思ってみたり、それともTNIのアルミ??
いや、ヤフオクで中古フレームを探すか~。
いずれにしても、ニューフレームのゲットに向けて動きだそうかと思います。
その前に資金ですが・・・