最近、毎日のように記事を書いてますが暇人ではありません^^;
こんな感じで。これがギリギリです。
時間のある時にまとめて書いておき、小出しにしているのです。好き勝手に書いているので、適当に読み流しお願いします^^
自転車のフレームは基本的にホリゾンタルが好きです。

自転車として一番バランスが取れていると思います。フレーム形状がどんなに変わろうとも、いつの時代もホリゾンタルは美しい。というのは変わらないでしょうね。多分。
とはいっても、スローピングも結構好きなんです。でも、ここまで。というのがあって、トップチューブの延長線上よりもリアタイヤの上限が下にあること。

これが、スローピングフレームの、自分として許せる範囲です。これよりスロープがきつくなってしまうと、もう嫌。見た目が気に食わない。まぁ、好き好きの問題なんですけどね。
特に女性用で小さいフレームになると、スローピングがきつすぎて、かなり無理矢理感が否めませんね。


横方向の剛性がかなり弱くなりそうにも思いますが。サドルの突き出し量をできるだけ短くして、トップを水平に近づける方が、ジオメトリ的にも見た目的にもいいと思います。タイヤサイズが700Cのままでフレームだけ小さくして行くのは限界がありますね。
タイヤサイズを650Cにすればもっと余裕ができるのですが、650Cになるとホイールなどの選択肢がほとんどありませんから、仕方ないのでしょうが。
でも、オーダーのクロモリフレームなら、トップ500くらいでも職人の腕でホリゾンタルフレームが存在しますから、メーカーでも、もっと工夫して小さいホリゾンタルなフレームを出してくれませんかね。うちの相方もそうですが、女性でもホリゾンタル好きがいると思うんですよね。