新年早々から、何かと物入りな2016年だと、嘆いている自転車バカ一代です。


とりあえず、買わなければならない物を列挙してみました。

ヒラメポンプ横型
イメージ 1

5年くらい使っているフロアポンプのヘッド部分が、ついに壊れかけで早急に交換しないといけません。そこで以前から欲しいと思っていたヒラメポンプに交換しようかと思ってます。しかし、相変わらずの人気商品でどこも売り切れ状態。ですので、ヤフオクでポチろうかと思ってます。


バックパック
今使っているのがシマノのR-12
イメージ 2

2年くらい使ってまして、使い勝手は良いんですが容量が12Lで小さいんです。特にA4サイズの書類をクリアファイルに挟んで入れようしても、少し折れてしまいます。あと、服とか雨具とか弁当とか入れるとパンパンになってしまいます。そこで、容量の大きいやつをゲットしようかと思います。中国から輸入で。
イメージ 3
4000円~5000円くらい。
通勤等で過酷に使用するので、こんなやつで十分です。ただ、余談ですが2月は旧正月で中国は仕事がお休みだったり、物流がパンクしかけになることもあるので、1月中に注文しないとなかなか手元に届かないこともあります。(←過去に経験済み)



スポーク
只今、手組み中なので早いとこタキザワに注文しないと。



チューブラーホイール
パンクからの復帰の早さを考えると、通勤では是非チューブラーを使いたい。ですが、現在通勤で使用中のチューブラーホイールは中華カーボン。1200gくらいの超軽量良いんですが、ブレーキ面の磨耗がかなり進行してまして、そろそろ替え時。

候補としては、
もう一度、中華カーボンを。
イメージ 4
送料込みで4~5万円くらい。



できればアルミリムがいいので、そうすると
キシリウムSLS
イメージ 5



レーシング・ゼロ
イメージ 6
レーゼロはもうラインナップに無いのかな?
どちらも実売10万円くらい。・・・ たけぇ~・・・

あと、ノバテック・スプリントも
イメージ 7
これでも9万円くらい。海外輸入だともう少し安いかな。

各メーカーさん、普段使いのアルミリムのチューブラー、もっと出してくれませんかね? ・・・ まぁ、売れないものは出ませんよね~。手組みチューブラーもあるんですが、会社から帰宅して触れ取りとかやるのもメンドウですし。



10速用、フロント、リアディレーラー
当ブログをご覧になっている方はご存知かと思いますが、ZUNOWのフロントディレーラーの調子が悪いです。フロントだけでなく、リアもテンションがかなり緩んでいるで時々変速でモタつく時があります。こちらもそろそろ交換時期でしょうか。5600か6600でゲットしようかと思ってます。



カーボンフレーム
ホイールなど散財しているので、資金が溜まりません(悲)
通勤で乗っているFELTのF6ですが、以前ライド中の写真撮影の時に溝に落っことした事件がありまして、トップチューブに傷が入ってます。その後、立ちゴケやら転倒やら幾度となくやらかしてまして、どこかのタイミングで買い換えないといけません。通勤とか輪行でも使いたいので、高価なフレームは要りませんので、候補としては

PlanetXの

RT-90
イメージ 8


EC-130
イメージ 9
のどちらか。過去にここからフレームを購入してますが、安価で軽量でいいですよ。
まぁ、まだしばらくはF6に乗りますが。とりあえず、以前のように円高になってくれれば半分くらいは解決できるんですが、期待薄ですね。


ハードディスク交換
あと、自転車と関係ありませんが、パソコンのハードディスク。パソコンの稼働率が結構高いので、もうそろそろヤバイかと。ブロガーとしてはパソコンは最も大事なツールです。本格的に痛んでしまうとデータの引越しがうまくいかなくなることもありますし、最悪全交換となって出費が痛い。で、痛む前にハードディスクを交換するのが定石です。(Vista時代に一度やってます)
イメージ 10

以前、前代のパソコンのハードディスク交換をしたのですが、時既に遅し。痛んでいたのでハードディスクのデータの吸出しができませんでした。で、データは全て抹消してOSはインストールやり直し。だから早めの交換が無難です。

自分のパソコンに会うハードディスクの型番は調べたのですが、あとはやり方をしらべないといけません。OSによって違うんですよね。Windouws7の場合は標準ソフトでハードディスクの交換ができるので、そこから調べないと。

新年早々から、忙しいな~~(←安心してください。暇人ではありませんよ(`・ω・ ´)キリッ