最近やる事が多すぎて(趣味のハナシですが)、プチパニックぎみのバカ一代です┐( -”-)┌





ローラー練も大事ですが、ホイールの手組みも進めないといけません(そうなのか?
 手組みの時に参考にしているのは、「Kinoの自転車日記」「のむラボ日記」主にこの2つのブログを通して勉強させてもらってます。


ブログ内容と同じように進めていきましょう。今回は採寸です。
まずは、先日ゲットしたマビックの中古リム。36穴です。

イメージ 1


コンビニで知らないローディさんから教えてもらった情報によると、

・中古リムは歪んでることがある
・歪みが大きい時は、歪みを取ってから測ると良い
・歪みを取る時は、気をつけないと割れる

前回組んだ時は、リムが真円だと思い込んで測定誤差が出て、後でスポーク長が合わなくなってしまいました。


リムを持ってきて、メジャーで何ヶ所か測ってみたところ、歪み量は1ミリでした。でもこの程度の歪み量でスポーク長に誤差が出たとしても、ニップルで締める時に吸収できると思います。

イメージ 2

リムの内径:608mm
ですね。


次に、ハブの寸法測定ですが、Kinoさんのブログに書いてあったのと、同じやり方で、不要なCDを使って測定しました。

イメージ 3


さ~、次は~ ・・・  っと、言いたいところですが、3本ローラーに乗らないと(笑)