今日は京都府城陽市出身の元プロロードレーサー三船雅彦さんが講師をつとめる、城南衛生管理組合主催の環境講演会「自転車文化の創造と自然との共生」(参加無料)に行ってきました。
というのも、先日、当ブログを見て頂いている方からメッセージを頂きまして、今回の講演会を知ったわけです。ありがたいことです(^_^)
朝は一人で軽くポタリングに出かけました。

で、昼前くらいに相方と出発。少し早めに出て、少し走ってから行くことにしました。
とりあえず猿丸神社を目指して、


途中、いつも可愛がっている他人の飼い犬コンちゃんと戯れようとするものの、昼寝中・・・ρ(▽、▽*)チェッ

で、そのまま神社に向かいましたが、あまりにもペースが遅すぎて時間に間に合わなさそうな展開に・・・(どんだけヘタレなのか)
ここはもちろん、ペースアップではなく、途中にある禅定寺(ぜんじょうじ)で引き返す方を選択 ( ̄▽ ̄;)アハ


引き返している途中でコンちゃんの犬小屋まで来たら起きてました。


ちょっとだけ絡んで会場へ。
会場に行くまでに僅かな距離ながら激坂を登らねばなりません。しかし超スローペースで難なく(?)撃破して到着。

やっぱり自転車乗りも結構いましたね。
講演内容は、三船さんのプロ時代やPBP(パリ1200ブルベ)のエピソードや、自転車と環境問題についてなど、興味深くて楽しい話でした。根っからの自転車好きな方ですね。ちなみに、三船さんの最大心拍数は165bpmらしいです。結構低いんですね。最大心拍の高低は、走力には特に影響しないんでしょうね。


うまく撮れていない写真でわかりにくいですが、真ん中に写っているのが三船さんです。
PBPの時に使った機材が展示してありました。トップ集団で43時間で完走されたそうな。凄いですね。


フレームはリドレーヘリウム。全体的に日本の国旗をあしらった塗装でかっこいいです。
トップチューブにも昔の日本の国旗が。

ホイールはカンパのZONDA
コンポはカンパのEPS


クランクはやっぱりコンパクトじゃないんですね(笑)これで1200キロ走れるんや~。
会場を出る時に三船さんのステッカーと衛生管理組合からエコバッグのおみやげ。

ステッカーは一人づつ三船さんから手渡しで。もちろん握手もしてもらいましたよ^^ 希望すれば一人づつ写真も撮ってもらえたみたいですが、それはやめときました^^
あと、今回、メッセージでこの講演会を案内して下さった、当ブログの読者の方にもお会いできました。「ひょっとしてポタリンさんですか?」と(笑)
ヘルメットは駐車場の自転車の所に置いてきたので、相方のサンバイザーは無いんですが、気付いてもらえて良かったです(笑)
もう2年も前から、ブログを見て下さっているということで、嬉しいことです。おかげさまで貴重な講演会に参加できました。ありがとうございました。
講演会のあとはコンビニ寄って、木枯らし1号が吹く寒い中をグダグダと帰宅しました。
楽しかったです~。