ママチャリ仕様のクロスバイク、略してママクロ。
※注 モモクロではありません ( ̄  ̄)/ 


ほぼ完成に近い状態になってきました。
前回、ブレーキケーブルがロード用であった為に取り付けができませんでしたが、MTB用のやつを買いなおしました。
イメージ 1

ブレーキレバーの金具にタコを引っ掛けて通します。
イメージ 2

イメージ 3

アウターを適正な長さに切断した後、バリを取っていく作業がいつもながら面倒でした。でもちゃんとやっておかないと、ブレーキ握った瞬間にブチッと切れちゃったら最悪ですからね。

ケーブル類が終わったら、ママチャリのアイデンティティとも言える前カゴを取り付けます。

カゴ用のアダプターを取り付けて、
イメージ 4

前カゴを装着。
イメージ 5

そしてカゴに付けるタイプのライト。
イメージ 6

これは暗い場所で振動を感知すると自動点灯します。しかも防水。ロードでも取り付けさえできれば使えそうです。


あとは、タイヤをシュワルベマラソンに交換、それとスタンド、リアキャリアを付ければ完成です。とりあえず、このまま走れるので、相方にちょっと乗ってもらってサドル高さの調整と、シフターの使い方をレクチャー。


イメージ 7


これがかなり気に入ったらしく、

「ちょっと走って来るわ~」

と、走り去って行きました。ちょうど雨も上がっていたので、僕もZUNOWを引っ張り出して追走開始。

普段着に普通の靴で(笑)
イメージ 8

乗りにくい~


で、10分程度ポタリング。
イメージ 9

イメージ 10

帰ってから、タイヤ交換もやってしまおうかと思ったのですが、注文と違うサイズのモノが送られてきたことに気付いて中断。返品しようかと思います。
あともう少しで完成です。