今日も少し走ってます。

ネタにするほどでもありませんが。午前中に帰宅してから、何かとやることがあったのですが、そのうちの一つに相方から与えられたミッションがあります。
気軽に乗れる自転車を作れ!
というもので、前カゴ付き。
何しろ、家にある自転車はロードばっかりで、昔買った折畳みのナンチャッテMTBはもうガタガタです。ちょっとお買い物とか近所に行くだけなのにロード持ち出すのもね~。
それで、余っているフレームと、自分の手持ちロード三台のうち、一台をバラしてクロスバイクとして組む。前カゴ装備、フラペ、スタンド付き。
こんな条件です。
まず、フレームですが、以前相方が愛車として乗っていた
FUJIのルーベ3.0

このブログの初期の頃に登場していたロードです。まだフレーム持ってました。落車もアリですし、相方が乗った後は僕が通勤用で荒く乗り回したので、そんなフレームをオークションに出すのも気が引けて・・・
てことで、保管してました。外で水洗いしながら溶接部などチェックしましたが、まだ乗れそうです。お買い物用としてもうちょっともう少し活躍してもらいましょう。
取り付けるコンポ類ですが、バカ一代の三台のロードのうちアルミのこれまたFUJIのルーベカスタムをバラしてコンポを調達。ゆくゆくはカーボンの方をまたバラして、アルテ11Sをルーベカスタムに移植します。結局アルミとクロモリの二台体制でいこうかと。カーボンのFELTのフレームは、そのまま保管します。
で、毎日ちょっとずつバラしました。

右上のシマノの箱はフラットバー用の9Sシフターです。タイヤはゴツゴツしたシュワルベマラソンてやつをゲットしてあります。まだ買い足すモノがあるのですが(買うのは相方です^^)、それは追々にゲットするとして、ほぼ揃ってきたので、そろそろ組み始めます。
いや~、こういうの、なんかワクワクしますね~。ワクo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oワク