今日は午前中は用事で昼から出動で、それほど時間も取れないので、昨日に引き続い
て軽く走って済ませることにしました。それほど遠くなく、距離も無いコースでそこ
そこ面白いコースをと、考えて昨日と同じ(ツアー・オブ・ジャパンの)ところを走
ろうかと思いましたが、やめていつもの定番コースで鳥谷池に向かうことにしました
。(一部、本コースと重なってますが)
昼スタートだと結構暑いです。最高気温29℃ですからね。
山に向かう途中の信号待ちで、同じ方向へ青い細身のロードが。
「ん?GIOSのクロモリかな?」
こっちもクロモリだし、ちょっと追ってみたくなりました。信号が青に変わって、走り出すと遠くに背中が見えて、
「まだ追いつけるかも。」
と、ジリジリ差が詰まってきました。
で、信号で完全に追いついた。緩やかな登りで20km/hくらいなので、軽く抜けそう
な速度。でも抜いちゃうと、その後がんばらないといけないし、今日はポタだからということで、少し差をあけて着かず離れずに着いていくことにしました。
時々バックミラーで、後ろを走るコチラを気にしている。歳は年配のようにも見えるが、何歳くらいかな。体型は細くてそれほど筋肉も無い。脚も細いけどしっかり引き締まっているのが見てとれました。単に細いだけの自分の脚とは違う。
この人はどこまで行くんだろうと思ってたのですが、緩やかな登りから下りに変わったところで思いました。
「この人、頂上の池まで登るんやな。」
ということはこのまま、上まで後ろについてランデブー走行か、離されるのか、いや追い越すのか。GIOSに乗るこの人の力量はいかほどでしょうか。登りでは実力差が顕著に現れますからね。
そして、勾配がキツくなって登りが本格的になってきました。その時、確信しました。
「この人、速いわ。」
勾配がキツくなっても、ペダリングもフォームも平地と全く変わらない。上半身も腰もほんの少しもブレない。まるで平地をポタリングするかのように、シッティングのままスルスルと登っていく。
「これは・・・
さっき、追い越さなくて良かった・・・(笑)」
さぁ、無事について行けるのか?
後ろから見ているとデュアルレバーのシフトケーブルが横から出ているので、クロモ
リのフェレオかフェニーチェか・・・
フェレオ

フェニーチェ

こっちもシッティングで頑張ってましたが、もうダメと、ダンシングとシッティングを織り交ぜながら、右に左にうねりながら、高度を上げていく山道を千切れないようについて行きます。それにしてもこのGIOS乗り、登り中に一度も上半身を揺らさないし、息の乱れすらなさそう。まだまだ余裕があるということか。こっちは息が上がってきているのに。
そうこうしているうちに、前方ににトラクターが見えてきました。坂を登ってます。2
台ともそれに追いついてしまい、進路を塞がれてトラクターの後ろでペースダウン。
「GIOS、どこで追い越す?」
今、追い越して行かれたら多分ついて行けない・・・。様子を窺っていたら、少し先に勾配の緩いところが・・・。
「多分、あそこで抜くんやろな。」
案の定、前方と後ろを確認したらすぐにペースアップしてトラクターを抜いていきました。抜くときもシッティングのまま軽がると抜き差っていきました。
「やっぱり行った・・・ でもこの勾配ならこっちも行けそう。」
トラクターのペースダウンのおかげで少し呼吸が整った。それならば、と、こっちもパス。でもダブルレバーだから一瞬遅れますね。そしてまた後ろにつく。もうすぐ頂上の鳥谷池に着く。同じクロモリ乗りだし、この人とちょっと話ができたらいいな~。と思っていたら、頂上付近の右側にある集落の中に消えていきました。
結局、GIOS乗りさんは一度もダンシングせず、シッティングでほとんど上ハン。体重を使っている風でもなく、高ケイデンスでもない。ずっと観察してましたが、緩い登りを20km/hで走っていたそのままの姿勢で、まるでポタリングするかのように最後まで登っておられました。そんなに筋肉質の太い脚でもないのに。重いクロモリでそんな風に登れるとは!!速い人とはああいう人のことを言うのでしょう。
さて、頂上について

引き返すか、精華町に抜けるか迷って、結局精華町へ下ってふたばで豆餅をゲットして食しました。

何度食べても美味!!
そのまま府道沿いに北へ走って帰宅ルートを取ります。最後にサイクリングロードに入って、100メートルほど先に見えていたロードに追いつこうと、頑張って30km/hくらいまであげたものの、差がつまらず断念。向こうも30以上は出していたようでした。しかもこっちは、ずっと30km/hは維持できずに29km/hに落ちてはまた踏んで・・・
みたいな繰り返しで、今日もまた自分の走力の無さを痛感しました。
それにしても今日会った登りの速いGIOSが印象的でした。一度一緒に走ってみたい
もんです。
・・・・・・。
いや、ついて行くのが大変だわ。やめとこう^^
走行距離 31キロ
平均速度 20.7km/h