前回の記事で前フリした通り、ビワイチに行ってきました。

まず、最初のミッションは近江八幡に寄って有名な八幡堀まわりをポタリングすることです。

起床は4時半。出発は5時過ぎ。服装には相変わらず迷いますが、半袖ジャージに長袖ジャージを羽織る。下はインナータイツにレーパンを履く。といった感じです。

ロングライドの出発時はいつもワクワクします。さぁ、これから走るゾ~。いつも通り猿丸神社越えで琵琶湖へ出ようかと思いましたが、久しぶりに府道3号線(宇治川ライン)を走行することにしました。



イメージ 1

イメージ 2


しかし、この時間、超寒かったです。最低気温8度の予報でしたが、体感的にはそれ以下。



とりあえず、南郷のセブンイレブンでコーヒーを飲んで温まります。ここはトイレがきれいです。^^
イメージ 3

イメージ 4

ここから唐橋まではすぐ。フルビワイチのスタート地点にされる定番の場所。

イメージ 5

写真を撮っていたら、クロスバイクの人が同じように写真を撮ってました。ビワイチなのかな。軽く会釈だけして出発しました。


快晴の琵琶湖南端は最高に気持ちよかったです。水面ではボート部が練習をしていて、湖岸ではそれを眺める人、走る人、自転車で走る人。それぞれが思い思いに楽しんでます。長閑ではないですか。


近江大橋を超えたところで先ほどのクロスバイクに抜かれました。

「30km/h近く出てる。速いなぁ」

まぁ、先は長いしこっちはゆっくり行こう。別に急ぐ理由はなにも無い。快晴の琵琶湖沿いをノンビリと走って、対岸の湖西に目をやるとPM2.5の影響なのかどうか、湖面と陸地の境目が霞んでボケています。山の上の方が微かに少し白いのが見てとれる。

「未だに雪が残ってる。湖西の山は比良山系だから1000m級。それだけ高度が上がると気温はかなり違うのか。」

実は雪ではなかったことに気付くのは折り返しの湖西を走行している時で、この時は雪だと思ってました。そうこうしているうちに、ようやく調子が出てきてペースが上がってきました。遠くの方にさっき抜いていったクロスバイクが見えてきた。目標があるとペースが落ちにくくていいです。30km/hくらいで自転車道を走ると段差の振動が酷くて、ストレスが溜まります。たまらず車道に出て、あ~、快適。微妙な速度差のクロスを抜くか抜かないか迷いつつ、結局追い越してしまった。

「あ~、これでペースアップしないとな~」

抜いたのに、またペースダウンして抜き返されるなんてカッコ悪すぎるので、ここから琵琶湖大橋まで頑張って走ることにしました。35km/hまで上げてそのまま維持。

「やればできるやんか。オレ」

以前にフルビワイチした時はアルミのTTフレームだったので、少しの間だけなら38km/hまで上げることも可能でしたが、今はこれ以上は無理です。橋の手前で少しタレてきましたが、なんとか30km/hは維持して琵琶湖大橋手前のコンビニに到着。

イメージ 6


ふ~。日の高速巡航はもうこれで終わり。もう限界です。
今日のフロント周りはごちゃごちゃです。確実に夜間走行が入るのを予想してライトをダブルでマウント。ここから先は25km/hくらいで巡航。このくらいの速度が一番快適です。


さてさて、湖岸白鳥川という所で曲がるんですが見落とさないように注意して、危うかったですが、ありました。

イメージ 7

イメージ 8

この自転車道を東へ少し走ります。走りながら北の方を見ると、近江八幡の街が見えています。




そして・・・




着きました。


イメージ 9

八幡堀。これを見たかったんです。

景色が良すぎるでしょ。ココ。

イメージ 12

イメージ 13


動画にも撮りました↓

    

豊臣秀次(秀吉の甥)が市街地と琵琶湖とを繋ぐ為に造られた水路。昔は汚染されて不法投棄の場所と化していた時期もあったという八幡堀ですが、今やそんな暗い歴史など微塵も感じられません。観光客もポツポツで静かで落ちついた雰囲気を堪能しました。階段に腰掛けて補給食を食べて、もう少し散策しようかと腰を上げた瞬間、

「これから、琵琶湖一周行かはるの?」

地元のおじさんに声を掛けられました。

「そうなんです~。今、その途中で一度ここへ来たかったんです。」

すると、おじさんが嬉しそうに、

「ここへ来たら是非、○○(←忘れた)へ行ってみてください。」

この街の見所を説明してくれました。

「それと、
イメージ 10
この建物は、よく撮影に使われるんですよ。(料亭ぽい)


そこの橋でもよく撮影がありますよ。
イメージ 11
                 (白雲橋) 

るろうに剣心でもあの橋の上で撮影があったんです。我々の自慢はココだけなんですよ。京都は(自慢所が)たくさんあるでしょうけど(笑)

「いえいえ(笑)」

5分ほど楽しく話しました。ここで結構な時間を費やしましたが1つ目のミッションはコンプリート。

そろそろ琵琶湖へ戻ってビワイチを継続しましょう。次のミッションは彦根城のキャッスルロードでポタリング(ポタというか散策?)です。ウキウキしながら走行を続けます。

期間限定でブログ村に参加しました。よろしければクリックお願いします。
         ↓    
https://cycle.blogmura.com/roadbike/ranking_out.html ;
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ(文字をクリック)