昨日の昼に天気予報を確認すると、昼から雨。
午前中ならナントカ走れるな。
夜、再度確認すると、9時から雨に変わってる・・・ (´・∀・` )アラマァ
早起きすれば、1時間くらいは走れるか・・・
6時台に起床。
既に降ってるがな・・・。(;==)ノ
外を見ると、小雨程度。乗るのか乗らないのか、迷って悶々として気付いたらレーパン履いてました(笑)
で、国道307をポタリング程度に軽く流す。

ちょっとだけ登ったりして。
暖かくなってくると、レインジャケットはかなり蒸れます。自転車用は通気性が良いと言っても、気休め程度。
そこで春夏にいつも着ているのが梅丹本舗の半袖レインジャケット。
もちろん袖は濡れますが、通気性はかなり良いです。
このまま信楽まで抜けたい気分ですが、雨足が強まってきたので引き返してきました。
R307沿いに石屋さんがあって、いつも通り過ぎるだけですが、今日は中をじっくり見てみました。石の彫刻だらけです。

時計も石。

石で作った動物達。

門の前には、こんな像が。

敷地はかなり広い。

ここの会社、主力製品は墓石のようですが、仏像や鳥居なんかも作っているようです。どうやって作るんでしょう。
もちろん乗り足りませんが、早々に引き上げました。^^
帰ったら、雨が上がって昼から止んでましたが^^;
期間限定でブログ村に参加しました。よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ(文字をクリック)