
久しぶりにヘタレな相方登場です。今日は予め走るコースを考えていたのですが、出発直前に予定を変更していつも行っているパン屋さん「パン・オ・セーグル」へ行くことにしました。昨日から雨が降り続いたので路面が乾くのを待ってから出発です。
マシンはもちろんクロモリをチョイス。

重量があっても乗りやすいし、結果的に平均速度も良い(所詮、ポタリングですがね!)ということを、相方も体感的に分かっているので基本はクロモリを選ぶんですよね。

雨上がりなので、歩行者も自転車も少ないです。

薄着で出たら失敗。寒かった。


往路は追い風だという読みが当たって快適に走行できました。
ZUNOWに乗るようになって思うのは、やっぱりVIVALOと乗り味が違う。VIVALOはクロモリの割りには軽量で、柔らかい。ZUNOWは重くて硬い。硬いと言っても他素材に比べるともちろん振動吸収性は良いですけどね。
うちのVIVALOのパイプにはタンゲ№1が使われていて、色々調べてみると、№2に比べると更に薄いらしい。(№2でも薄い方らしい)その代わりに剛性が犠牲になるということです。どうりでペダル込みで9.8キロの軽量でしかも柔らかいわけですね。僕のZUNOWのパイプが気になるところですが、普通貼ってあるはずのステッカーが無くてわかりません。ネット上で調べると、これもまたタンゲとの情報もありますが、何番なのかわからないし、他のパイプの可能性もある。まぁ、どこのパイプでもいいんですが面白いもんです。
話が脱線しましたが、
相方がドラッグストアのキリン堂のテーマを一人カラオケしている間に着きました。

いつ来ても店内はお客さんで一杯です。
帰りは強風の向かい風と横風になるので、住宅街を通り抜けることに。すると相方、
「あっ!!」
何事かと思ったら、見慣れぬ惣菜屋さんがありました。

「こよい」という名前らしい。最近オープンしたようです。
もともと、唐揚が食べたくなっていたので迷わずに店内へ吸い込まれます(笑)

ここでも色々買いましたが、コロッケをその場で食す。

美味かったです。今度はコッチをメインで来よう。
帰りはほぼ向かい風を受けるので、相方に下ハン持って、ギヤを下げて後ろについて~。っと言うのですが、相方はドラフティングが下手。前を牽く恩恵が少ないです。できるだけ細い路地を通って、風を避けながら帰ります。

撮り鉄バカ一代~^^。
帰りに井出町にある桜並木へ。

ほぼ葉桜です^^;

昔、小野小町がこの井出町に住んでいて、しかもここで没したという伝説があるらしいです。実際はどうなのでしょう。
ここからは淡々と走って帰宅しました。
乗り足りないので帰ってからまたフラフラ走ってました。^^楽しかったです。
期間限定でブログ村に参加しました。よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ(文字をクリック)