相方が、初めて乗ったデュアルレバー搭載のロードバイクが
FUJI ROUBAIX3.0 2010
ブログを始めたころには既に乗っていた。
イメージ 1
カーボンに乗りかえ後は、自分の通勤用に。
ところが最近、異音がかなり激しい。ギシギシ、ぱきぱき、クキ・・・
どうもハンドルまわりぽいけど、全体的にネジとかクイックとか増し締めしたり、バラして組みなおしたり。しかしどうも解消しない。
 
で、よくフレームを見ていたら、トップチューブに亀裂のようなものが2箇所。キズにしては深いし、ハッキリ割れているわけでも無いし。う~ん。異音の原因がこれなのかもわからないけど、そもそも相方はコイツで派手に転倒したことがあるのと、立ちゴケは何度か。通勤用にしてからは毎日無用なダンシングの練習に・・・・
特にここ最近はフレームをネジるようにダンシングをしていたので一気に劣化が進んだのかも。
 
とまぁ、かなりハードな使い方をしてきたのでもう限界なのかな~。
 
と、相方に話していたら、新しい自転車買ってくれた~ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪.
 
 
FUJI ROUBAIX CUSTOM 2014
イメージ 2
 
イメージ 3
 
半額とまではいかないけど安かった。送料を入れてもアルテグラのセットより安い。同じ値段でフレーム買いという手もあるけど、安モノでいいからクリンチャーホイールが欲しかったのと、組むのが面倒くさいし、フジ好きだし。
 
・フレームは オリジナルのA2-SL custom-butted alloy
おそらく普通に6000番台のアルミ合金なのかな。
・コンポはSORA9速
・ホイールは無駄にディープ。最近のアルミホイールはブレーキ面まで黒いのか。2014は軽量化にがんばっているのに何故かホイールは32H。重いけど剛性があるので乗り味が楽しみ。
・ペダル無しで重量9.2kg
 
安いけどなかなかいいぞ!フジっ!
とりあえず相方に感謝ヾ(*´ー`*)ノ゛