久しぶりに動画をアップしました。

相方の掌の打撲が100%治っていないことから、今日も平地ポタで。
しかも昨日の夜、相方は料理中に煮えたぎる鍋の汁を数滴、自分の足の上に落とすという自らの攻撃により足の指に水ぶくれができるというプチ惨事を引き起こした。

しかし、朝には痛みは回復し、無事にポタリングへ出発の運びとなった。

今日の目的地は、京都府八幡市(やわた)にある、老舗和菓子店「やわた走井老舗」(はしりいろうほ」
はしりではありません。はしりいです。
江戸時代から続く250年の歴史を持つ和菓子店で店主は18代目。1764年に大津にて開業し、八幡に移ってきた。この時代の徳川将軍は10代将軍である徳川家治(いえはる)になる。有名な8台将軍吉宗の次の次。

雨が心配なので、早めに出て早めに帰宅したい。

出発時に思い出したことが一つ。
先週パンクした相方のリアのチューブラータイヤにリムテープ貼るの忘れてた・・・。

しまった・・・。今から貼り直していると時間がかかるので、空気圧を上限より少し高めにして、後は相方に、
「空気圧高めにしておいたから、後はコーナーリングはゆっくりね」
と注意を促す。
「自分のチャリいじるのに必死で私のタイヤ貼り忘れるとは言語道断!」
相方、危うくスーパーサイヤ人に変身しかかった。

今日は天気は良くないが、そのお陰で少し涼しい。



イメージ 1
見よ!この相方の軽装備を!荷物はもとよりボトルすら持たぬ!唯一あるのはサドル下の予備タイヤのみ。(自分で外せないか、外すのが面倒で)そのお陰でこっちは重装備!



いつも通りのノロノロライドで他のローディに抜かれまくって、パンクのハプニングも起こらずに、御幸橋(ごこうばし)に到着。
イメージ 2




ここから京阪八幡市駅までは目と鼻の先。そのすぐ近くに走井老舗がある。
すぐに着いた。
イメージ 3

石清水八幡宮のすぐ横にあり、参拝客が立ち寄る定番の店らしい。店内で飲食もできる。



和菓子を数点ゲットして、次なる目的地へ。



この店の近くにある「飛行神社」へ。
イメージ 4
住宅街の中にある神社でパイロットの試験の合格祈願などに訪れる人が多いらしい。


神社内には飛行機のジェットエンジン、ゼロ戦の機種部分などがあり飛行機好きなら行ってみるのも良いかも。

ここからはダラダラと帰るのみ。帰ってから久しぶりにサイコンを見てみたら、その平均速度、なんとっ!

16キロ・・・( ̄□ ̄;)(ちなみに平地で)



最低記録更新か・・・汗 



ロードいらんのちゃう?


とか言われそうな・・・

でもまぁ、ヘタレな二人のポタリン日記だから仕方ない^^;(と言い聞かせる)

とりあえず楽しかった♪