今日もまた二度目の投稿^^
近、動画の投稿が滞っているのは新しいオモチャ(=クロモリ)を手にしたことと、ここ最近は、また平地ポタに逆戻りしたことで、動画で撮るほどのコースを走行していないことが主な理由。またその内に、良い動画を撮影してアップしますので少々お待ちを。(誰も待ってない?!)
 
 
とりあえず今日も走ってます。
 
先日の落車でダメージを追ったバーテープはビニールテープで手抜きの補修。
イメージ 1
 
 
木津川CR沿いに流れ橋~御幸橋まで。
せいぜい20km/hくらいの巡航で、他のロードに抜かれまくり^^
 
 

流れ橋手前で、相方に
「休憩所に寄る~?」
と聞いたら、
「変な音がするから寄って止まる~」
その内にプシューと。
「あ~、パンクやぁ。」
休憩所まで数十メートル。
タイヤにネジが見事に刺さっていて大きな穴が開いていた。
イメージ 2
パンク修理剤では修復不可能と判断してタイヤごと交換することにした。
押して行って自転車を逆さまにしてホイール外して、チューブラーを外しにかかる。
テープの粘着が強くて手こずっていると、休憩所にいた他のチューブラー使いのおじさんが
「マイナスドライバーあるけど使います?」
と。
「いえ、ここまで外せたらすぐなので・・・ ありがとうございます。」
と、丁重にお断りしてボチボチ外して交換。
その一部始終を見ていたご近所の方らしきおばさんが、
「今日はゴミの日やから、そのタイヤ捨てといてあげよか?」
と声を掛けてくださった^^
しばらく喋ったりして、交換後の古タイヤを渡して処分してもらった。親切な人多いね~。
 
 
チューブラー用の両面テープを持っていないので、空気圧を高めにしておいて、コーナーはしっかり減速するように言って、ライドを再開。
 
 
御幸橋に無事到着。
イメージ 3
そのまま対岸を走行して、残り数キロでペースアップ。とりあえず今日も35km/hまでちょっとだけ追い込んで終了。走行距離はせいぜい20kmくらいで終了。楽しかった。