朝からソソクサと走行準備を進めるヘタレポタリスト2名。
今日もまた、飽きもせずパン屋へポタリング。以前に訪れた、木津川市にある「パン・オ・セーグル」のカスタードクッキーというパンの味が忘れられず、リピートで。
それと、ようやく二人とも脚がほぼ回復したので、様子を見るのと登りの感覚を取り戻す為、行く道中に少しだけ坂を登ってパン屋まで行くことにした。
今日は府道70号線を南下して、途中、玉川沿いの桜を楽しんだ後、

道路東側の山の中へ入っていった。
Googleのストリートビューとルートラボで調べた感じでは、標高100m、距離5~6キロの小さな名前も無い峠で、ブランクがある我々にはちょうど良い。

何だかよくわからない川沿いを登っていくと間もなく勾配がきつくなる。一般車などはまず通らない山道。こういう道を走ると,えてして、思いがけない急勾配に出くわすことがある。
やはり・・・
勾配計が無いものの、感覚的に10%は越えているだろうか、1.5キロくらい延々と同じ斜度が続く。

峠走行にブランクのある脚と体力には相当きつかった。

頂上付近で、路面に濡れた砂ジャリが現れ、

まったくトラクションがかからず。ここで脚着きして、相方もここで自転車から降りて地面にヘタリ込んでしまった。
しばし休憩してそのまま、峠まで押して上がってダウンヒルへ。
下りの方が勾配が緩やかだった。
降りて府道70号に復帰、国道24号へ乗りかえてパン・オ・セーグルへ到着。

ちょうど焼きたてだったカスタードクッキーをゲットして帰路についた。
距離は測っていなかったけど、30キロくらいかな。今日くらいの坂なら膝も痛くならず、復活してきていることが確認できた。それと、ここ最近はペダリングとダンシングを見直したおかげで、ヘタレ度が少し解消されていたようだ(当社比)。ある程度は膝への負担を軽くしながら走れていたと思う。
またショートコースに復帰できる日も近い(かな?)