今日も春の気配を感じる陽気で、こういう日に自転車に乗らないわけにいかない。という訳で今日もパンを求めてポタリングへ。

今日の目的地は京都の伏見区の淀というところにあるパン屋「テクノパン」。地元では人気のあるパン屋で派手な建物が特徴。
イメージ 1

木津川サイクリングロードを北へノロノロと快走。その速度、なんと20km/h足らず^^;これこそヘタレポタリングの真髄。

一つ言い訳しておくと、今日も相方の走行練習を行ったからである。
相方は以前から「引き脚がわから~ん」と言っており、もはやどんな言葉を選んでも相方の脳細胞で理解することは不可能。そんな折、関西の有名な(たぶん)ブロガーさんの記事を読んでいたら、最初に片足ペダリングを左右2~30回くらい行ってから走り出すと綺麗に回せるというのが書いてあったので、「これだ!」ということで、さっそく相方にやってもらった。色々説明するよりも片足で回してみる方が踏み足、引き脚のバランスがわかりやすい。
イメージ 2


延々と練習しながら、流れ橋に到着。
イメージ 3

ようやく復旧工事に着手した様子。今回の工事費は3600万円らしい。早く復旧してくれよ。

そのまま、御幸橋(ごこうばし)へ。
イメージ 4

ここから少し府道を走るとテクノパンに到着。
イメージ 5

過去のパン屋ポタリングに比べると、種類は少し少ないが創作系が多く、どれも美味そう。

帰りはサイクリングロードを南下して、流れ橋の工事風景を見てから帰ることにした。

イメージ 6

次々と自転車に乗って見物客がやってくるのが少し笑える。
橋の横で乗馬練習やってるのも少し見学。

イメージ 7

そのまま、フラフラ走って帰宅。楽しかったけど、たった30キロの距離で3時間も掛かってしまった(゚∀゚ll)ァハハ八ノヽノヽ・・