先日実施した、コンポ換装について写真を何枚か撮ったのでアップしておきます。
そんなに頻繁にやらないので、次回の為の記録として。
今回も何カ所か失敗してしまった。
 
今回の記事はバラシ編。
バラすのは特に難しくはない。基本的には手当たり次第に外していくだけ。
 
バーテープを剥がす。
イメージ 1

 
チェーンを切る。
イメージ 2
 
 
インナーケーブルを切る。
イメージ 3
このフレームは、ケーブルがフレームの中を通らないタイプなので、
(いわゆる廉価版)なおさら、やりやすい。エアロフレームの場合は、通すのが面倒なので、ここで一工夫入れる。
ブチブチ切ろう。

ケーブル類とチェーンが外れたら、あとは、やみくもに外していく。
何も考えなくていい。結構爽快感がある。
 
デュアルレバー外して、
イメージ 4
 
フロント、リアディレーラー
イメージ 5
勢い余って、ハンガーから外してしまった。でもこれが幸いで、ハンガーのボルトが少し緩んでいた。やっぱり全てのネジについて確認は必要。

バイク用のラックを持っていないので、クランクを外す時はひっくりかえして。
イメージ 6
 
順調だ。BBも。
イメージ 7
ここで、失敗した。BBを逆に回してしまって、緩めるどころか更に締め付けてしまった。
微妙にホンタイのネジを痛めたようだった。右側は逆ネジ。左側は正ネジ。次はわすれないでおこう。
イメージ 8

 
 
なんかピストみたい。
イメージ 9

これで、バラシは終了。所要時間2時間ほど。
イメージ 10

組む時は数倍の時間がかかった。