こんにちは!N4GYMの白岡です。

今回は血糖値と食事の関係性についてお話です。

 

食事で口から摂取した食物は、最終的に小腸で取り込まれる間に

胃や腸で様々な代謝を受け、消化、吸収されます。

その栄養素が吸収される際に血糖値が上昇

それに伴いインスリン濃度も上昇します。

その二つが満腹中枢を刺激し、食欲抑制に至ります。

 

この一連の流れで大事なのは、

糖質であれば満腹感を感じやすい

脂質が多く糖質が少ない食事では満腹感を感じにくい

というところです。

つまり「脂質が多い食事だと満腹中枢を刺激できずに食べ過ぎてしまう」

ということです。

普段から食事を食べ過ぎてしまう方は栄養素の面からみても大切ですが、

体の反応という面からも食事を気にするといいでしょう!

(ただし脂質の抑えすぎには注意が必要

 以前のブログをご覧ください)

 

 

 

N4 GYM 立川
〒190ー0012
東京都立川市曙町2-14-19 シュールビル 4階

【体験申し込み】