いつも私のブログにお付き合いありがとうございますおねがい

皆様に元気もらい感謝していますラブ

5月31日は大学病院から紹介で神経内科のリハビリを受けている月1回の診察日でした照れ

女医のS先生は話しやすく優しい先生ですラブラブ
先日大学病院に行って診察の内容をお話しました。
進行してない診断だったので薬を増やさない事を伝えたらリハビリや自身でストレッチして頑張って行きましょうと筋肉

S先生は2年前まで大学病院にいたので、スティッフパーソン症候群の患者さんを診たことがあるか質問しました。
1人だけで、担当はしなかったけど、チームで診ていたそうで、殆ど寝たきりの患者さんで、私が初診で歩いてる姿を診てびっくりしたそうです滝汗

スティッフパーソン症候群の症状は100人の患者さんがいても、100人症状も進行状態も違うそうですプンプン

実は5日前にリビングの布団の下に息子の筆箱があって盛り上がりに気が付かず、又々つまずきましたが、ピアノとイスの間に倒れて、腕でが出たので打撲ですみました。
予期しない、足に物が当たるとびっくりして体が固まるのは、今の薬ではどうにもならないそうですえーん

気をつけるしかないってことですねプンプン

でも、まかろんさんは症状は軽い方だと思うので、リハビリを取り入れながら維持出来るといいですねと照れ
まだまだ研究も進んでないし、誰にもスティッフパーソン症候群の事は分からないって事ですよねショボーン

S先生はリハビリの前の問診で、骨折を続けたことをばかにした先生の事を心配してくれていて、院長先生から先日直々に謝罪がありましたガーン

返って申し訳なくてアセアセ
病院としては大問題ですとおっしゃってましたびっくり

その後のリハビリでは、バランスを診るために片足立ちで、前回は10秒だったのが30秒立ってられて、筋力も付いてきたので、週1回を2週間1回にすることになりましたニコニコ

本人は波があり、調子悪いと歩くのも怖い時あるのよねえーん

まぁ、めげずに頑張りますよ筋肉筋肉

ラル君働き者でしょ(笑)