いつも私のブログにお付き合いありがとうございます
皆さんに感謝しています
今日は、術後2年のCT検査と血液検査でした
結果は問題ないとの事、無事に進級できました
今朝は、小倉さんが2017年に膀胱癌になって、転移したニュースを見てから病院に向かったので、結果を、聞くまで怖かったです

CT検査が11時からの予約だったので、午前中混むから血液検査を10時に受けられるように家を出ました
今日は珍しく採血空いていて、5分程で呼ばれました
CTの予約時間まで45分あったので、携帯でゲームしたり、ブログ読んだりしてました
10時45分頃になった時です
えっ
このタイミングでお腹が痛いわ
レントゲンを待ってる人達、受け付けの前を走る走る

予約時間前で良かったわ
と思って戻ったけど
又お腹が痛いわ
そして、走る走る

11時過ぎちゃったよ
戻って、まだ名前呼ばれてない良かったわ
えっ
又々お腹が
走る走る


落ち着き戻ったタイミングで呼ばれた
何でこのピンポイントの時間にラッシュなのかしらね
久しぶりに軽くおそそしたわよ
まぁ、パットしてたからセーフ
慣れは怖いわね
凹みもしなくなったわ(笑)(笑)
恥ずかしかったけどね
その後診察まで、1時間半あるので
初めて1人ランチしてみました
ラッシュの後なので少な目にしておきました
今日は主治医に色々聞いてみましたよ
検査しているから、乳癌検診や子宮癌検診はしなくてもいいのか
検査は受けて下さい
って
専門分野では無いので、初期段階で見つける事ができない可能性があるが理由だそうです
もし、転移や再発する時、前兆や身体に、変化があるか
ほとんど無いと、検査でわかる事が多いそうです
直腸が何の位残っているのか
3.5センチ位残ってると
肛門括約筋は取ってなかった事
主治医、2年も経ってるのに今更なにを聞いてると、きっと思っているでしょうね(笑)
病院にお世話になって、2年5ヶ月の間に主治医が2回変わってるのよ
いい先生達だけど、やっぱり最初のS先生が一番良かったなぁ
かっこよくて、優しいくて話をよく聞いてくれたよなぁ
2019.5月の大腸カメラの画像を見て、私死ぬんだと覚悟してて、S先生に出会って、治療できるから、一緒に頑張りましょうって言ってもらって
本当に救われて、絶対に治す気持ちを持たせてくれた先生だからね
そんなS先生、ストーマ閉鎖手術直前に京都の病院に帰ってしまって
大学病院って移動があるからしょうがないけどさぁ
当時は心細かった
先生元気かなぁ
看護師さんにも患者さんにも人気だったもんね
S先生に助けてもらった命です、生きていられる事に感謝しながら、明日から又頑張って行こう


