
お天気は生憎の雨

9時開始が10時になり、10時半になり、結局11時まで延期になりました

最終メールが来た時は既に小学校に着いてたので、1時間寒い中待ってました

あたしは明け方1時間半うたた寝しただけだったので、既に眠かった~

11時前になると児童が椅子を持って教室から出て来て、開会

プログラム変更で新一年生の旗取りから

昨年の旗取りはこうでした

後は順調に進み

長女も張り切ってダンスを踊り

お弁当タイムの後のかけっこでは
男の子も混ざる中、6人中3位

よく頑張って走りました

一年生最後の種目は玉入れ

Sが何処にいるか全く分からんかった

親御さん達のカメラやビデオを撮ってる数が凄く多かったな~

脚立持参のお父さんもチラホラ

あたしはデジカメしかないので、今回は殆ど撮ってません

ビデオには興味がないので、一眼レフが欲しいな~と思っております

はぁ~それにしても疲れたな~

ほぼ徹夜で、終了まで立ちっぱなし

次女も終盤疲れて帰りたがるのをお菓子で釣って

途中、立ち寝しながら、何とか16時過ぎまで乗り切りました

主人は仕事で途中退散してたんで、帰りは3人でてくてくと…
ではなかった

家までのかけっこ競技

二人とも早い

Sが走りながら落として行く荷物を拾いながらゴール

疲れがドッと出ました

帰宅するとテーブルの上にはこれが

次女にも

お小遣いが入ってました

Sは早速貯金箱へ入れ、お手紙を書いていました

あの~あたしには『お弁当頑張りました』とか無いの~~~


