
毎年この時期にあるんだけど、とにかく寒い

先ずは園庭で準備運動をした後、海岸へ


年少→年中→年長の順で走ります

男の子が走ったあと、女の子

次女はスタート直後は最後から3番目



折り返し後はビリになってました


そのままゴールで結果21人中21位

病み上がりで頑張って走っただけでも偉いと思いました

長女は練習では22位→12位→10位→8位と着々と順位をあげてたので本番に期待


年長さんは一番奥に見えるつきあたりまで走って戻って来ます


多分往復800㍍くらいあるんじゃないかな

しかも砂浜なんで走りにくい

年長になるとコツを知ってるので、波打ち際を走る子がほとんどです

長女の結果は6位


走り終わったら、先生が準備したぜんざいや豚汁を食べて

あたし達も頂きました

例年、園に戻ってから食べてたのが今年は海辺で

海風を浴びてるから皆寒そう



子供たちが帰って来た後は、用意してたくす玉を割らせて


ご褒美のマック



次女(M)『Mね、21番やったとよ~


私『凄かったよ~



M『見えたよ




長女は『6番になって良かった~


二人とも本当に良く頑張りました


この後、のんびりしてたら主人から『まだ行かんで良いと?』って言われ
『どこに?』って聞き返したら『幼稚園』。。。
『あ~~~


個人面談だったのをすっかり忘れていたのでした

いつもとろいあたしが、猛スピードで出て行ったのは言うまでもありません


