先ほど、文化放送さんで『松岡茉優ト文化的交流』放送されましたね~♪

オープニングトークでは、12月に入りまっつん「今日は12月1日♪12月だってよ~」♪と今年もあと1ヵ月をきったことで、まっつんいろいろ考えます♪
まず、2015年の東京オリンピックの様々なことが決まるのか心配になったこと♪まっつん自身、2015年は、ドラマやバラエティ、映画やラジオをやらせていただいて感謝をしていると♪
そして、まっつん「2015年を、振り返ってみようと思います♪自分も振り返ることは好きなので♪ぜひ、みなさま方も2015年の総括をぜひ」と♪そうですね、今年も振り返ることは大事ですからね♪
オープニングトークも終わり、まっつん「今週は、『方言女子』をパワーアップしたあの企画を」♪
そして、満を持してまっつんコーナータイトルを♪
「松岡茉優ト文化的ジモトーーク!!」♪
そして、あの「バインバイン」でおなじみのピートシェリーの『エレベーター・テレフォン』がBGMで流れます♪
まっつん「このタイトルは、スタッフと練りに練ったタイトルです」♪と意気込み十分です♪
このコーナーは、前回の「方言女子」のリニューアル版です♪
「方言女子」を行って、まっつんが地方の方言を何回も聴いて、次第に「東京コンプレックス(関東圏には、方言があまりないので、地方の方言をうらやましがる症状♪)」になってしまってると♪そして、リスナーの関東圏に住んでる、まゆらー(仮)の方々も「東京コンプレックス」を与えてはいないかと、まっつんが心配して出来た、関東圏のまゆらー(仮)の方々にも電話が出来る、地元あるあるコーナーです♪
では、さっそく♪
ラジオネーム、ヒータンくん。
まっつん、ヒータンくんにお電話を♪
まっつんの電話にヒータンくん「マジか~マジか~」と興奮ぎみ♪いいですよ、ヒータンくんさん♪まっつんに電話出来るなんて夢の中みたいなものですから♪
興奮ぎみなヒータンくんは、自分の隣にお母さんがいるとまっつんに伝えます♪
まっつん「ヒータンくん、電話をスピーカーにして」と♪さっそく、ヒータンくん、電話をスピーカーにしてお母さん登場です♪
そして、なぜかまっつんとヒータンくんのお母さんが挨拶を♪
まっつん「ヒータンくんのお母さん、いつもお世話に…お世話?まあいいか♪お世話になっています」♪
ヒータンくんのお母さん「いつも、見ていますよ」と♪
まっつんとヒータンくんのお母さんの挨拶も終わり、まっつんはヒータンくんの出身を聞きます♪
まっつん「いつも言わせていただいておりますが、ヒータンくんの出身はどこですか?」♪
ヒータンくん「埼玉県、和光市です」 と♪
まっつん「じぇじぇじぇ!」♪
ヒータンくんが、埼玉県生まれにすかさず、「じぇじぇじえ」を♪
話は、和光市のイチオシについて♪
ヒータンくんは、家の中にヤシの木があると♪お父さんがサーフィンが好きで、種を拾ったと♪そして、住んでる家が“自転車屋”という補足を♪この“自転車”が今後の話の中心に♪
そして、話題は千葉県と埼玉県の比較についてのトークを♪
まっつん「埼玉県の人は、千葉県をどう思ってるの?」♪
ヒータン「千葉県は、某ディズニーランドがあり…」
まっつん「某って名前言ってるじゃん(笑)♪日本の人気観光スポット第1位に、東京ディズニーランド♪第2位に、東京ディズニーシー♪そして、第3位に、アンデルセン公園♪1位から3位まで、千葉県ですね…」♪千葉県に人気スポットが集まっていることに少し戸惑う、まっつんとヒータンくん…ましてや、アンデルセン公園は、先週の『正直女子さんぽ』でまっつんおさんぽしてましたね♪
そして、まっつんはヒータンくんに和光市の有名スポットを聞きますが、ヒータンくん「和光市はちょっと…」と言葉を濁します♪
そして、ヒータンくん「和光市の近くに、兄さんが住んでいて、そのところにBMXのお店が有名」だと♪それにはまっつん「頭の中は、自転車だらけか(笑)」♪とヒータンくんに素晴らしいツッコミを♪
そして、話題は埼玉の有名なモノについて♪
ヒータンくん「ネギ」
まっつん「深谷ネギね♪入間しおりでもお世話になりましたね」♪やはり、ネギといえば、入間しおり♪入間しおりといえばネギというぐらい有名ですもんね♪入間しおりちゃんを演じたまっつんが、埼玉の知名度を上げてくれたということで、当時の埼玉県の知事から賞状を貰っていましたね♪
そして、最後にヒータンくんが、地元の和光市をあまり知らないという、衝撃的なことが発覚して、まっつんはヒータンくんに、
まっつん「お勉強とバイク、ガンバるんだよ~」♪とお別れの挨拶をして、ヒータンくんとのジモトーク終了です♪
ヒータンくんとのジモトーク終了途端にまっつん「片寄った~自転車に片寄った~(笑)」♪とトークが片寄ったことに悔しがります♪
気持ちを切り替えて、ラジオネーム、あさみーるさん。20歳の女子さんです♪
まっつん、あさみーるさんに電話を♪
まっつん「こんばんわ~♪あさみーるさんですね♪あさみーるさんの出身地はどこですか?」♪
あさみーるさん「大阪です」
まっつん「メールでも、“大阪生まれ大阪育ちの、バリバリの関西人”で書いてありますもんね」♪
そして、あさみーるさんは、関東の人と話すことが違和感があると話します♪
トークは、大阪のいいところについて♪
あさみーるさんは、大阪のいいところは、“フレンドリー”で誰ひとり構わずしゃべれることだとか♪
そして、話は大阪の新名物について♪
あさみーるさんは、大阪の都会っ子ということなので、天王寺にある「あべのハルカス」をお勧めします♪
これにまっつん「抜かされるんじゃなかったっけ?まあ~それまでは1位だもんね」と♪確かに、東京オリンピックの近い年に、東京・丸ノ内に 日本一高いビルが建てられるニュースありましたよね♪
「あべのハルカス」トークは、ビルの高さの話になります♪
まっつん「あべのハルカスって、300mだったけ、ムサシ(634m)だったけ?けど、高いなー」♪
あさみーるさん「展望台めっちゃ高かったです」
まっつん「デートスポットじゃん(笑)」♪
「あべのハルカス」で、まっつんとあさみーるさんは、女子トークを♪
そして、話は地元あるあるを♪
まっつん「あさみーるさんの地元あるあるは?」♪
あさみーるさん「なんやろ~。ノリツッコミですかね」
あさみーるさんは、背が高くて髪型が今の加江ちゃんヘアーみたく短いと♪
そして、あさみーるさん「背が高いと言われるんですよ。だれがガリバーやねん!」とノリツッコミをまっつんに披露します♪
これにはまっつん「フラれてないのに、その上を行くツッコミ♪高度だね~♪勉強になる」とあさみーるさんのノリツッコミの次元の高さにビックリです(゜ロ゜)♪
そして、まっつん「背が高いね~髪長いね…」とあさみーるさんにフリますが、あさみーるさん「髪が長い…思い付かない」と降参してしまいます♪
あさみーるさんは、まっつんの高度なフリに、感動します♪
話は、関東と関西の笑いのツボが違う話になり♪
まっつんは、笑いの本場の関西に番宣に行ってた時に、関西の人たちにウケているか心配だったと、あさみーるさんに告白します♪確かに、『サムライフ』の番宣で、神戸に行ってましたよね♪『文化的交流』の時にも、神戸の方々にウケていたか心配していましたと仰って今したね…
これには、あさみーるさん「いつも尊敬の眼差しです」と♪さすが、あさみーるさん♪そして、関西の人たちもまっつんのことはウケているとあさみーるさんは、続けました♪
そして、あさみーるさんの言葉にまっつん「今の言葉に元気もらえた」と♪これこそ、『文化的交流』の醍醐味ですね♪まっつんとまゆらー(仮)の方と交流が出来てつながりが生まれるんです♪
あさみーるさんから勇気をもらったまっつんは、あさみーるさんとお別れをします♪
そして、『エレベーター・テレフォン』が流れて、「松岡茉優ト文化的ジモトーーク」が終わりを告げます♪
まっつんは、今後も「文化的ジモトーーク」をやりたいと意気込みます♪
最後に、「ふつおた」、「まっつん、止めはしない」、「松岡茉優ト文化的ジモトーーク」、「打倒!まゆらー(仮)」のお便り募集の告知をして、
今週の『松岡茉優ト文化的交流』終了です♪

とまあ~こんな感じで締めくくりをm(__)m
みなさ~ん!!12月12日から、『ちはやふる』の前売券が発売されますよ~♪
なんと、全国合計、2万人限定のA4サイズのクリアファイル付き前売券です♪

自分もクリアファイル欲しいので、前売券をさっそく購入しなければ♪
上の句(3月19日上映予定)の前売券のクリアファイルが写真なら、下の句(4月29日上映予定)の前売券のクリアファイルがあるなら、まっつんが演じる若宮詩暢ちゃんだったらいいなぁ~(*´ー`*)♪
今日もまっつんに感謝!!