節分 | エスクロー・スタッフ ブログ

節分

今日から2月になりました。


今週の日曜日は節分ですね~。


小さい頃に実家で豆まきをしていたの思い出しますひらめき電球でんろく(だっけかな?)に付いてくるおまけの鬼のお面を着けながら豆まきをしてました。


「鬼はー外 福は内ー」って子供の頃は福のことをずっと服だと勘違いしてましたあせる


小さい頃は字が読めないので耳で覚えてので色々勘違いをしていたのだと思います。


学生に頃、東京の方にいた時は豆まきを落花生でするということを話すと珍しいと言われた思い出があります。


札幌は訛とか生活習慣は東京の人とほぼ同じだと思っていましたが、意外と違う事があって驚いたことがありました。具体例は思い出したつど書いていこうと思いまス。


地域によって色々投げるものは違うみたいで大豆を投げている人が多かったような・・・。どうなんでしょ?


ちなみに我が家は落花生+お菓子でしたDASH!


お菓子が混ざってると投げるより拾い集めることに一生懸命になりますよ。子供の頃はひらめき電球


次の日とかによく落花生が冷蔵庫脇とかキッチンの下から出てきたのを思い出します。


プライムアーバン北24条のキッチンも広いからまき応えあるかもな~?なんて


最近は恵方巻を決まっている方角を向きながら腰に手を当てながら食べるんでしたっけ??


曖昧な表現ですいません・・・。


週が明けたら次は雪まつり雪ですね


風邪が流行ってきますので風邪にはお気をつけてくださいm(_ _ )mでは