最近、色々忙しすぎたので久々の投稿なんですけど
忙しいだけあっていろんなことがありました。
まず、今月の初めには
 
 

スーパーモトのチームリーダーと都内某所へ。。。

来年のレース活動にとても重要なビッグスポンサーになるかもしれない企業さんとの打ち合わせでした。

良い感じで話しが進みそうなので、前祝いでランチして来ました笑

あと、仕事方で言うと

僕が設計した家が

続々と完成してきて

チェックやらお客さんとの打ち合わせで

楽しいけど忙しい感じでした。

西村さんのガレージも上棟しました。

これ以外に何が忙しかったかというと
image
これ!!!!
宅建(宅地建物取引士)です。
今日、10/17が試験日でして、無事に終わって帰宅してこのブログを書いてます。
実は去年も宅建は受けてたんですけど
2点足りなくて不合格でした。
そこで、今年こそは受かりたくて
7月からコツコツ勉強をしていました。
去年2点足りなかっただけなので、今年はちょっとやれば合格か?と思っていましたが
今年はスーパーモトのレースもフル参戦だし
チームでの活動とか動画とか色々忙しくてかなりキツかったです。
仕事を終えて帰宅してからは0時まで勉強(毎日じゃないけど)
休日も

勉強。。。(毎週じゃないけど)

もう肩こりひどいし目も見えなくなってくるし
年取ってからの勉強は本当にきついです。
 
ま、そんなこんなで迎えた本番。

 

会場は埼玉大学です。

 

今回、うちの子供たちも応援してくれていて

image

長女からは自作の消しゴム

次女からはかわいいペンケースをプレゼントしてもらいました。

 

緊張する試験会場でも
ペンケースに癒されました笑

 

そして

 

気になる結果は

 

36点。

 

去年と同じ。。。

 

ただ、宅建の試験て合格点が決まっているわけではなく、合格率15%くらいになるように調整されて合格点が決まります。

 

ちなみに去年の合格点は38点。。

試験問題の難易度が低く、高得点をとる人が多かったのです。

 

そして今年の合格点は???

 

すでに資格関係の学校が合格予想を出してます。

 

image

今のところ、中心は35点。。。
 
ちなみに、昨年はこの時点で合格予想が軒並み38とか39点だったんです。
 
つまり、去年より今年の方が試験の難易度が高いということ。
そうなると、合格点もさがる可能性が高いです。
 
とはいえ、36点は受かるか落ちるか微妙なラインなので
12月の合格発表までドキドキしながら過ごします。
 
ただ、テスト勉強からは解放されたのでスッキリしてます。
来週は富士でスライドスクール
再来週はスーパーモト最終戦。
 
そうそう、レースの方もまだ結果が決まってません。
僕は現在ランキング2位。
3位以内で終えれば来シーズンからプロ昇格です。
でも、4位、5位とのポイントさもそれほど大きくないので、最終戦ではそこそこ良い順位を取る必要があります
なので明日以降はまたレースに向けた準備をはじめます。