3月から、太田市のNさん邸ガレージハウスでいろいろとリフォーム工事をさせていただいておりました。

その中の一つが木製外壁部分のリフレッシュ作業。

建物が完成した当初は

 

20200524_230301

こんな感じでした。

黒い外壁にアクセントでウエスタンレッドシダー。

この木材、最初はクリアオイル仕上げだったのですが、時間が経って雨に濡れたりして

 

Img_9050

こんな感じになってしまいました。。

 

Img_9896結構黒くなってしまっています。。

クリーニング業者にも「いや、こうなっちゃうともう無理です・・・」と言われました。

確かに、これを見るともう元の綺麗な状態には戻せない・・・・と思いますよね?

ですが、これ、意外となんとかなっちゃうんです。

まずはこの黒ずみを除去します。

(このまま色を塗ってしまうと黒ずみを塗料で閉じ込めてしまうので絶対ダメです)

 

Img_9907黒ずみ除去後。(やり方は企業秘密w)

濡れてるのでまだ黒っぽく見えますが、これが乾くと・・・

 

Img_0795こうなります。

かなり黒ずみが取れました。

この上に木目を消さない塗料を塗っていくと・・・・

 

Img_0799

こうなります!

だいぶ良くなりました。

でもこれ、塗りたてでまだ湿っているので、これが乾くともっと質感がよくなります。

乾燥後が

 

Img_0800

こう!

 

 

74d61d35e4a70b1c3d4a88b2d377d609

むしろ、新築時よりも赤みがアップして良い感じになりました♫

木製の外壁材は多少手間はかかりますが、ちゃんと手入れをしてあげれば木材ならではの素敵な雰囲気が得られますのでオススメです!