2023年9月22日追記

2023年9月より、ブログ引っ越ししました。

新しいブログは

216works WAY OF LIFE! | スーパーモトプロライダーのライフスタイルブログ (216works-niall.com)

↑↑こちらで書いていきますので、引き続き宜しくお願いします。

 

 

 

以前から、なんかカッコいい街乗りバイクが欲しかったんです。

BMWならRnineTとか、ドカならスクランブラ―とか。 原宿とかに買い物行くにも乗って行けるようなオシャレなやつね。

でも、たいがいそういうバイクは高価で買えない。。 

所さんがCBカッコよく作ってるのとか見て、古いバイクをカスタムしつつ直すのもありかな?とも思ったけど、足まわり替えるようなカスタムはこれまたコストがかかる。。。 

 

な~んて常々思っていたところに同じ会社のK部長から

 

「バイク売ろうかと思ってんだよね~」

って。

 

俺「え?Kさん、バイクって何持ってんすか?」

K「ドカのST4」

俺「ん?st4?聞いたことない。。」

k「916のエンジン積んだツアラーだよ」

 

どんなんだ?と思ってネットで調べたら

これだった。

ww ダサい。。。 

 

 

俺「いくらで売るんすか?」

 

K「う~ん、ヤフオクで5万スタートかな」

 

5万って・・・

そんなに安く??

値段聞いて急に興味湧いてきた(笑)

 

その夜、ネットでst4画像検索してたら

 

こんなの出てきた!

これもst4!?

同じとは思えない!超絶カッコいい!!

 

他にもドカのカフェレーサー検索してたら

こんなのとかもあって、結構かっこいい。

エンジンも味がありそうだし

 

「これをベースに、自分で造ったら面白いんじゃないか? 夏休みの課題って感じで」

 

と思い、数日後にKさんちに実車を見にいった。

 

これKさんち。

さすがフィジー在住の経験をもつ元遊び人オジサン。

アメリカンでカッコいい家に住んでた(^^)

で、肝心のバイクは

これ。。。。

 

ボロいww

そしてダサいww

 

なぜかカウルが外れてた。

しかもセルが回らないしクラッチも切れない。

改めて値段聞いたら

 

 

K「15万ならすぐ売るよ」

 

え?これ15万??

走行距離34000km タイベル交換必須。。

車検切れ

セル廻らず(バッテリー繋いでもダメだった)

クラッチ切れず

あちこち錆だらけ。。。

 

っていうか、15万ならいらね~。。。

でも

 

俺「kさん、これ、直してからじゃないと売れないですよ。

  しかも修理代高そうだし。」

 

K「まぁ、確かに。。バイク屋まで持っていく方法もないしなぁ」

 

俺「5~6万なら俺買いますよ。 このまんまで。

 カウルもいらないから、ネットで売れば多少足しになるんじゃない?」

って交渉してみたら

 

K「そうだね、めんどくさいから6万で売るよ」

 

となりました(笑)

 

気が変わる前に、その場でセレナに積み込んで持って帰ってきました。

次の休日。明るい所でまじまじ見るとやっぱり

ダサい。。

しかも結構ぼろい。。

6万円とはいえ、ちょっと失敗したかな?

とか心配になるダサさです。

ひとまず要らない物を取り外し骨格を見てイメージ作り。

フレームの形や足回りは結構いい感じ。

でも、

これとなんか雰囲気が違いすぎる。。

よく見たらタンクが違うのね。

他車のタンクを流用してることが判明。

さらによく見たらシートレールも全然形が変わってるし。。

 

うーん、これは長い道のりだなぁ。。。

バッテリーも変なところに付いてるし移動しないと。。

とりあえずいろいろばらしてから

まずはヘッドライトを中古で買ってきて位置合わせ。

やっと第一歩って感じね。

最初から倒立フォークだし、キャリパーもローターもブレンボなのはすごく助かる。

なんかカッコよくなりそうな気がしてきた。

目を細めてシルエットをイメージすると、何とかなりそうな気が・・・

 

目が慣れてくると、タンクが縦にでかいのがカッコ悪い事にきづき、後日、ヤフオクでドカの1098のタンク買った。

 

届いたタンクは鉄かと思ったらポリだった。。

乗せて見たら、結構いい感じ。タンクの下にエンジンが見えるようになった。

あとハンドルはセパハン取り付けました。

 

あとはシートをどうしようか。。。

 

色々形を考えたんだけど、カフェレーサーによくある、後ろが丸っこくて下に下がってるやつ?あれ個人的にどうしても好きに慣れなくて。 でも、シートカウルが短くてタイヤが出っ張ってる感じにはしたかった。

 

ざっとベースを作ろうと

段ボールで枠作って、発泡ウレタンを吹付。

イメージ図。。今見たらかなりヘンテコ。。

これだとカフェというよりストリートファイター。

フォーム吹きまくって削って

なんとなくアウトラインをイメージできるようになってきた。

この辺でシートレールの形を変えないと納まらない事がわかってきた。シートが高くなるとシートレールが見えちゃうからね。

 

あと、同時進行でタンクの取り付け。

st4って何気にインジェクションなので

フュエルポンプも1098用を中古で購入。

右がst4、左が1098ね。

大分コンパクトになってます。

コネクターはそのままポンづけ出来た。

年式ちがくても、いがいと共通部品が多い。

 

あと、ホースとタンクのクリップ

これ、モトコルセさんのオンラインショップで注文したら3日でとどいた。

プラスチックだから耐久性心配。

多分、壊れるから在庫持ってるんでしょうねww

まだタンクは固定できてないけど、とりあえずエンジンかかりました。

いや~、いいね~ デスモドロミック。ガラガラ・・ドカドカ・・シャリシャリ・・・と、何とも言えないエンジン音。

早く乗りたい!!

 

ちなみにシートレールは途中でカットして短くなってます。

 

このまま土日もバイクいじり続けたいのですが

 

この週は桶川でモタードのレースがあったので、ひとまずドカは置いといて

FSのメンテ。

で、レース当日は

ライバルとのバトルを逃げ切りで制し

モタードエキスパート クラス優勝♪

で、このレースで桶川行った時に周囲のバイク見ていてひらめきました。

 

「NSR50のシートカウル、ドカに合うんじゃない?」って。

 

さっそくネットでいろいろ調べて、安いシートカウルを購入。

これがまた予想以上にピッタリ!!!

 

ほら!

 

まるで専用品! タンクの下が少し長いので、黒いテープを貼ってイメトレ。

この後カットしました。

シルエットがかなりカッコよくなってます!!!

これでテンションアップ。 かなりやる気出てきました♪

 

なので、次はいよいよシートレールの加工に移ります。

 

加工と言えばやっぱりこれ。

溶接機を買いました。

MIG130 100ボルトの溶接機です。

ヤフオクで1万円。

 

ネットで調べると

「100V溶接機使えね~」とか

「100Vでもうまくやれば結構使える!」

とか賛否両論。

 

ま、とりあえず安いから挑戦します。

ダメだったら200Vの溶接機をかうつもりで

夜な夜な鉄くずをくっつけて練習しました。

 

そしていよいよ

シートの受けを溶接でくっつけます。

汚いけど溶接できた!!

と思いきや、、ハンマーでぶっ叩くとすぐ外れました。。

やっぱ100Vじゃ無理?

と落ち込みながらもネットでさらに調べると、住宅のコンセントってどうも電圧が低いらしい。

他の照明やらコンセントと配線がつながっていて距離が長いので、電圧降下って現象が起こるらしい。

100Vのはずが実際には85V位みたいです。

 

なのでマキタの昇圧機ってのをヤフオクで2000円でゲット。

これ繋ぐと20パーセントくらい電圧上がるらしい。

 

で、やってみたら火花が全然強い!

これいい! と 思いきや

3秒以上溶接するとブレーカーが落ちる。。。

 

そこで

分分電盤の回路を変えて30アンペアに交換!

 

更に、ここから太い線を引出し、床下を通して単独で庭まで引きました。

 

すると、溶接機の火花がかなり強くなり、鉄の溶けも大きくなりました! 

 

おぉ。これは楽しい。

もう今までと違ってバッチリ鉄がくっ付きます!

 

翌週の土曜日も朝からバイクいじりたかったのに

子供たちに原宿まで連れていかされました。

子供たち、竹下通りデビュー。

ま、たまには付き合ってあげないとねw

でもせっかく原宿まで来たのでちょっとデウスによってみました。

 

すると

おぉ!

おぉぉぉ!!!

なんて奇遇な! デウスのファクトリーでドカのカスタム中でした!

 

モンスターの400?がベースのスクランブラーというかビーチクルーザーというか。。超オシャレ。

シートレールも作り直されていて、ものすごく参考になりました。

溶接のクォリティもウチのと全然違うし(笑)

こういうの見るとウチのもブロックタイヤ履かせたくなりますね(笑)

これですっかりやる気が出たので次の日曜日

 

炎天下の中バイクいじります!!!

自動面も買いました。 ヤフオクで3000円台。

両手が使えるので超便利です。

本腰入れて溶接開始!!

DIYカスタムの先輩、

菊池君も遊びにきてくれました。

このBMWもDIYカスタム。カッコいいっす。

おぉさんも

手伝いに来てくれました♪

ホントはバラバラでやるべきですが

位置合わせしながらなのでメンドクサイからそのまま溶接してますw

シートレール切った穴には

家に余ってたステンレスのカラーをはめて溶接。

汚いけどいちおふさがりました。

このあとグラインダーで削って整えます。

100V半自動だと付くにはつくけど、あまり綺麗にはできません。。

でも、グラインダーで削ったりして整えて塗装すれば何とかなります。

ちなみにこの部分は完成すると

こうなりました。

矢印が溶接した部分。

 

いろいろと試行錯誤した結果

何とかカウルとタンクの固定が完了!!!

一日中切ったり溶接したりして

ようやく形になってきました。

その後

ある程度ばらしてから

 

洗車。

そしていよいよ塗装に移ります。

外装は一度サフェーサーで白に。

フレームは

これまた面倒なのでエンジン乗せたまま。。

でも

結構きれいになりました。

やっぱフレームが黒いと引き締まる!

 

あ、エンジンは艶消し黒で塗りました。

 

タンクはソリッドのグレーに塗装。

塗料はヤフオクで購入。関西ペイントの2液ウレタン塗料です。

ポジション決めて、シートスポンジも作成して接着。。

 

大分完成に近づいてきました。

でも、この辺でそろそろ車検の取得に向けた作業も始めないとなりませんので

ヤフオクでDRCのテールランプキットを中古で購入。

テールもウィンカーも必要面積が決まってるので注意が必要です。

 

メーターもデジタル式に変更。

トップブリッジも塗りました。

あと、家の壁を使って光軸調整。

壁に印をつけて、10M下がっても位置がずれないように調整します。

上下も左右も必要です。

あと、車検にはハンドルロックが出来る事も必須項目ですので注意。

ほかにサイドミラーも。

みらーはこのバーエンドタイプ。

ST4は2000年式なので、この年式のバイクはミラーのサイズに規定がありません。

なのでこんなミラーでも車検通ります(ハズ)

 

もろもろ準備をして車検の予約を取り

ユーザー車検に行ってきました。

車検切れで公道走れないので

セレナに積んで行きました。

 

恐怖の車検。。

こんな姿で車検通るのでしょうか。。。。

マフラーはノーマルだからか、音量測定などもありませんでした。

ウィンカー、テール、ミラーもおとがめなし。。

が、

ヘッドライト試験で不合格。。。

聞くと、光軸は合っているけど光量が不足しているとの事。

あわてて近所でバッテリー買って交換し、再検査を受けるもまた不合格。。。

いろいろ調べて行くと、1か所ヒューズが飛んでた。。。。

そのせいで発電しない状態になってたみたいです。

ここを直して3度目のトライ。

 

 

結果

 

合格♪

 

 

素人DIYバイクが見事車検に合格しました(笑)

ただ、車体寸法はまるっきり変わっているので

構造変更の手続きも必要です。

といっても

検査官が寸法図って車体重量計測して写真撮って完了です。

 

重量はカスタムのおかげて20kgほど軽くなっていました♪

 

これで無事に車検証がもらえて

そのあと難なくナンバーも取得できました。

 

 

 

DIYカスタムの山場である車検を無事クリアしたので

この後は細かい部分の仕上げに入ります。

 

まずはスイングアームとりやホイールの塗装。

 

各部品をばらして清掃。

 

ホイールは清掃後にペーパーがけして下地処理。

 

なんと、ホイールはブレンボ製でした。。

 

スイングアームはシールをはがしてペーパー掛けして

 

塗装!

ホイールも塗装!

艶有の黒。

ちなみにタイヤは200サイズ。 太くなってカッコいい!

リヤの車高も少し上がりましたが、いちおう足付きますw

 

子供たちは夏休みなので「パパ遊んで~」攻撃

プールで一緒に遊びながら

 

隙間でバイクいじります。

ガレージと庭をつなげる間取りは正解でした♪

 

スイングアームとホイールが黒いだけでものすごくカッコよくなりました。

 

 

エアクリーナーBOXはタンクを移植したことで取り付けできなくなったので、スポンジかぶせてます。

車検もこれで問題無くOKでした。

 

未完成だけど庭で撮影。

いやぁかっこいい!!

 

 

こうなるといよいよノーマルマフラーじゃ我慢できないので

マフラー買いました!!

予算無かったのでカード払いw

これ、ヤフオクで5万円位でした。

某有名メーカーのパクリ的デザインですが

なかなか作りもしっかりしているし、バッフルつけてれば車検も通りそうなほど静か。

バッフル外しても適度な音量で街乗りも問題ないと思います。

 

メーターもちゃんと動いています。

車検の時、

「40kmになったらスイッチ押して」っていう検査があったので

スピードメーターちゃんと表示されてないと検査うかりません。

シートスポンジも装着。

クラシック感を出すために一枚もので作りました。

いずれ革張りとかしたいと思います。

車検後、ここは変更しました。

ウィンカー、ナンバー灯、テールランプはLEDに。

あとでリフレクターも装着しました。

スッキリテールに200のピレリが良い感じ。

 

乾式クラッチはカバーを半分にカット。

ここもいずれ塗装します。

タイヤ太くしたらスイングアームにタイヤのトレッド面が干渉したのですこし長いチェーンに交換。

ドカのタンクとNSR50のシート。上から見てもバッチリ合ってます(笑)

タンクにはドカのステッカーを2色で作り貼付け。

その上にグレーを少し混ぜたクリアーをぬったら良い感じに味がでました。

 

これにてドカ活はひと段落。

 

 

あのクソダセェこいつが

 

ここまでかっこよくなるとは。。。

我ながらグッジョブだと思います♪

 

 

RSとST4

 

ST4とSF450

 

すっかり長文になりましたが、最後まで見て頂いて有難うございます。

 

苦節2か月。 216works初のカフェレーサーが無事完成しました♪

 

 

2021年 6月4日 追記

ドカのその後です。

シートカウル、当初はかっこよく思ってたのですが

やはりわかる人からは「ホンダ?」と言われるのが嫌なのと、シートカウルをもう少しコンパクトにしたいという事もあり

image

 

シートカウルをFRPで自作。パテで整えて

image

image

現在はこんな感じです。

トラッカー風になりました。

あと、やっぱりセパハンがつらくて腰痛くなるんですよね。。

とてもツーリングなんて行けるシロモノではありません。。

そこで、モタードのハンドルバーを付けたらとっても快適だったので、ヘッドライト変えてタイヤかえて・・・

現在は

image

こんなんなってます。

image

カフェレーサー改め スクランブラー。

砂利道もフツーに走れて楽しいです。

image

フロント突き出し10mm

フロントタイヤはダンロップD605をチューブ無しでそのまま装着。

リヤタイヤはシンコーの170サイズ。

こう見えて足つき性はかなり良いのでツーリングも楽々。

image

ブロックタイヤ、アスファルトだと少し滑りやすいですが

のんびり走るので気になりません。

なによりダートも走れるので便利です。

 

以上、現在のST4でした。

また仕様変更したら書き足しますね♪

 

2022年10月 追記

久々に書き足します。

 

今月車検だったので

このままの状態でユーザー車検突撃してきました。

ナンバーもこのまま。

マフラーもこのまま。

 

さて、合格できるでしょうか。。。

結果はYOUTUBEで!

 

 

 

2022/12/8追記

最近

image

リアタイヤもスコーピオンラリーに変更しました。

シンコーよりかなりグリップ力上がりました(特にアスファルト)

image

クラッチマスターを

S4Rのセミラジアルに変更しました。

クラッチが少し軽くなって快適です。

 

image

シートレールも作り直してスッキリさせました。

(写真だと暗くてわからないけど・・・

 

image

フロント突き出し多めにして、Fフォークにステッカー貼ったり。

少しづつですが完成度が高まってきてます。

 

2023年9月22日追記

2023年9月より、ブログ引っ越ししました。

新しいブログは

216works WAY OF LIFE! | スーパーモトプロライダーのライフスタイルブログ (216works-niall.com)

↑↑こちらで書いていきますので、引き続き宜しくお願いします。