やっぱり苦しかっけた胃カメラ無事終了しました
慢性胃炎等のあるものの一番恐れていた結果は回避できました
ただピロリ菌のいる可能性大だよ 血液検査受けとく?との事で
血液検査を受けて結果は来月の大腸検査を受けるときに聞くことにしました
ピロリってかわいい名前やけどどんな悪さをするんやろ
まあお薬で治療できるみたいだし後は結果次第という事で
今すぐどうこうって事ではないみたいやけど
治療しないと10年間の胃がん発症率が3%程度上がるそうな
マーカー急上昇の疑いを晴らす第一関門の胃カメラは
とりあえずピロリ菌が住んでるという疑問を残しつつも
クリアとなりました
となると来月の大腸検査を何とかクリアして
マーカー高いままでもいいんで
経過観察続行したいです
胃カメラもいややけど大腸検査もつらいなあ
一度手術して者は癒着がある場合もあるから少し痛い場合もあるそうな
でも頑張ろう
このブログを見た下さった方、
婦人科や乳がん検診は比較的こまめに受けるものの
大腸、胃カメラもそういえばしばらく受けてないやと気づいた方
受診のきっかけになればいいのですが
慢性胃炎等のあるものの一番恐れていた結果は回避できました
ただピロリ菌のいる可能性大だよ 血液検査受けとく?との事で
血液検査を受けて結果は来月の大腸検査を受けるときに聞くことにしました
ピロリってかわいい名前やけどどんな悪さをするんやろ
まあお薬で治療できるみたいだし後は結果次第という事で
今すぐどうこうって事ではないみたいやけど
治療しないと10年間の胃がん発症率が3%程度上がるそうな
マーカー急上昇の疑いを晴らす第一関門の胃カメラは
とりあえずピロリ菌が住んでるという疑問を残しつつも
クリアとなりました

となると来月の大腸検査を何とかクリアして
マーカー高いままでもいいんで
経過観察続行したいです
胃カメラもいややけど大腸検査もつらいなあ
一度手術して者は癒着がある場合もあるから少し痛い場合もあるそうな
でも頑張ろう
このブログを見た下さった方、
婦人科や乳がん検診は比較的こまめに受けるものの
大腸、胃カメラもそういえばしばらく受けてないやと気づいた方
受診のきっかけになればいいのですが