単元株という言葉が株の取引をしていると出てくる | kaga2のFXと投資のブログ1

kaga2のFXと投資のブログ1

FXと投資の記事を随時更新。

単元株という言葉が株の取引をしていると出てくると思います。一体この単元株というのは何でしょうか?単元株というのは、取引単位のことで単元株という以前は単位株とも呼ばれていました。これは株取引で売買するときの最少の単位ということになります。単元株というのはそれぞれの株の銘柄ごとに決まっています。どうやって決まるのかというと、発行する企業がそれぞれ自由に決めることが出来るようになっています。
単元株の制度というのは、2001年に導入された制度なのですが、株式売買の単元株の整数倍で行うというのがこの制度です。1単元の株の数が上限は1000株ということになっていて、株式の総数の200分の1以上になるということはできないことになっています。株の売買単価を引き下げるためにこの単元株の制度が始まったのですが、ほとんどの場合が、1000株単位、100株単位の取引が多いのではないでしょうか。
上場企業というのは、どこの会社も単元株制度というのは義務化されています。証券取引所で1単元の株数ごとに売買の取引を行っています。このことで株を発行している会社の事務的な負担を軽くしたりすることが目的ですが、それ以前に、1株株主が株主総会で議事妨害といった行為を禁止させるという目的もあるといわれています。
株の金額の表示は、今までは額面株式という無額面株式という種類の二つがありましたが、今は商法改正によって無額面株式だけになっています。