こんにちは、ペいですキメてる





今日は、コロナの陽性反応が出てから5日目!隔離最終日です!



任意なので、絶対ではありませんがこれも夏休みだったからできたことですねニコニコ








熱が、3日目以降は下がりっぱなしなのでよかったーー!



あとは痰がからまって咳が出るのと、あいかわらず耳がおかしいくらい悲しい





右耳だけずーっと耳鳴りしてます笑



痰切りの薬飲んで痛みは治ったので、なんとか明日から通常運転できそうかな?




あとは、日を追うごとになぜか眠気がすごくて1日の大半寝てる泣き笑い



通常とは言っても、お盆休みで子どもたちといっぱい遊ぶために様子見ながら通常に戻していけたらと思ってます!











ところで、



常々思うんですが、世の主婦仲間さん!!






体調が悪いときはできる範囲でとことん手を抜いちゃいましょう真顔






もっとお子さんが小さいとそんなことも言ってられないかもしれないけど、、、








コロナ以外の体調不良のわたしなんて、





掃除はしないし食事は出来合いだし、最低限子どもたちの様子を見ながらリビングにずーーっと寝てます笑い泣き笑い泣き





洗濯も、本当は朝イチで干したいけど、体調悪かったら動けるようになるまで放置です笑










とはいうわたしも、むかしは自分が体調悪くても限界まで旦那にも子どもたちにも言わないタイプだったんです。







一方うちの旦那は、ちょーっと体調悪いとすぐ「死ぬかもしれない」と言い出すので笑


わたしもちょっとのことで言うようになりました、いや、そうしました真顔








こっちは無理して家事育児してるのに、旦那はすぐ騒ぐので我慢している方がバカバカしくなって笑い泣き





今は子どもたちも話が理解できるくらいには大きくなったので「ママ体調悪いから休むね」と甘えてますニコニコ




といっても、なにかしてくれるわけではないですが笑









よく、テレビやニュース、SNSで「寝込んでいたら子どもがしてくれたこと」みたいなほっこりエピソードを見ますよね?
我が家の子どもたち、自発的に家事をしてくれたりは一切!しません真顔真顔真顔









先日の「塩焼きそば」も実は、、



わたしがネットスーパーで子どもたちでも作れそうな粉タイプの塩焼きそばを注文し、子どもたちに頼んで作ってもらったやつ笑い泣き





頼むと嫌がらずにやってくれるし、心配の声もかけてくれるのでこれでも十分ですかね泣き笑い





わたしの幼少期は、たまにではありましたが自発的に手伝いもしたし(定期的に担当の手伝いもありました)小学2年生からはひとりでキッチンに立つこともあったので、期待していないと言ったらウソになりますが、そこまで親の顔色をうかがわなくてもいい環境だとプラスに考えよう笑い泣き笑い泣き








子どもたち、
すくすく育てよウインク








明日以降は少しずつ「弱毒親育ち」「映画、ドラマの感想」系のブログも更新していく予定です!



そちらも見ていただけると嬉しいですUMAくん飛び出すハート