4月に娘といろいろあって、お互い話し合って継続してた弁当作り凝視




5/3に高校の伝統行事があり、娘が朝6時前に家を出るとのことで、私は5時起きで弁当作り魂が抜ける


とにかく朝が弱い私…


正直ちゃんとした弁当じゃないけど、毎日何を入れようかアレコレ考えて作ってたし、その日も作って持たせた凝視

5/3は、買う場所がないから作って欲しいと、前日に懇願されて作ったものだった。


とりあえず「いただきます」とか「ごちそうさま」と言って弁当を持って行くのなら、気持ちがこもってなくてもいいや、と思っていた。


けど、また無言で弁当を持っていった朝があって、ちょっとそれを言ったら、

「ママは、言い忘れることないんですかー?」と開き直ったように言われたムキー


そして、「もう作らなくていいよ」って言われたので


作らなくなりました。


私は、親失格なのか…

正論ばかり振りかざしている融通の効かない母なのか…

反抗されても弁当作るのが親というものなのか…


と、数日悶々考えたけど


私だって人間。

やっぱり虚しくなる…


こないだ娘に冗談ぽく、承認欲求が満たされないから弁当作るの嫌なのよねーと、話したら笑ってたけど。


とりあえず弁当作らなくていいのは楽ですな口笛