あり方あってのやり方 | *札幌*二人の息子の不登校とひきこもりを経験して…親のココロが緩んだ先に見えるもの

*札幌*二人の息子の不登校とひきこもりを経験して…親のココロが緩んだ先に見えるもの

中3の夏から不登校になり、進学せず、3年間お部屋生活をしていた長男のことや当時のわたしの気持ち

息子の不登校をきっかけに
私自身が自分自身と向き合う事に気付き、学んだ心のことを中心に綴っています


2017,5月 長男は働き始めました


昨日は矢野惣一先生
グループカウンセリングでした。



始まる前に…笑




カウンセリング中
(わたしのではない)

先生のカウンセリング
何度みても引き出しの多さに感動する



どうしたらその人の幸せに繋がるか
(矢野先生の言葉)
この思いあっての多くの引き出し


たどり着くところはやっぱり…

あり方




親に出来ることも
やっぱりそう多くないと確信


子供のことは子供が。
親は見守れる自分になること…
これもあり方



あり方あってのやり方


今日も心に。





先生のプチ講座もあり
お得感満載wでした

思考型のわたしは
先生の言葉がすごく腑に落ちます。

みんなスッキリ⁉️


終了後は、お楽しみの
【オリゾンテ】



富良野牛
魚介のピザ
カタラーナ
他にも前菜、お魚、パスタ

どれも美味しくて
『どれも美味しいーラブ』と食べました


一番のお楽しみ↓
4種のチーズのピザに
ハチミツとパンナコッタをかけてラブ



心もお腹も大満足の


1日になりました


花花花花花

そしてそして

矢野先生が5月から
札幌で【問題解決セラピスト養成講座】
を開催してくれることになりました!


告知を待ってて下さいね!