ビジネスは結局コレ | マーケティング音痴のための飲食店集客経営研究所

マーケティング音痴のための飲食店集客経営研究所

飲食店ビジネスにおけるお客様の集め方や経営について研究したりしています。店舗オーナーさんや店長さんに一緒に考えてもらえたらうれしいです。


人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします(^^)



おはようございます。


店舗集客ラボラトリーのむとうです。


最近はYouTubeからの
集客ということをもっぱら
テストマーケティングしています。


閲覧はされるものの
予約や来店までとなると
まだまだ勉強が必要そうです。


とは言え、
お客様になりえる方には
アプローチできるメディアの
ひとつであることは
間違いないわけです。


精度が上がったころに
また、何かしらの形で
ご報告したいと思います。


このように
僕は集客の間口は可能な限り
広げることを行っています。


集客の間口とは
お客様と繋がれる場所のこと。


媒体(メディア)


とも言われたりしますが、
それはなにも、
紙媒体やインターネット
電話等だけではありません。


セミナーや交流会
近所の町内会、学校関係
スポーツクラブや同好会
・・・


こんなありとあらゆることが
集客の間口になりえるわけです。


こう考えれば
集客の間口は無数にあり
集客活動に何をやれば良いか
困るなんてことは
あり得ないわけです。


しかし、
多くの方は何をやれば正解か?
を求めすぎていて結果的に
実戦、行動できていませんね。


リスクなく行動できることは
たくさんあります。


まずはチャレンジしてみること
そして結果に対して
また行動すること。


シンプルですがビジネスは
これしかないと思います。


やってやりましょう!!



あなたのお役にたてたなら幸いです。


本日もお読みいただきありがとう
ございます。




店舗集客ラボラトリー
所長 むとう