思考を整理し行動を加速させる

人生を変えるオンライン整理術主催

動線収納デザイナー

拝藤チサトです

リノベーション歴13年、

一級建築士×整理収納×マインドコーチ

リンク→oマンガとゴルフ好きな拝藤チサト

 
 あなたは壁をうまく使ってる?

(2021.1加筆記事)
 
 ハンガレールは優れもの!

 

 

手紙拝藤チサトの2週間で片付け思考が身につくメルマガ

 


実家に間借りしている

拝藤チサトです。


 


もと
父と母の寝室に


家族3人分の
荷物を入れさせてもらいました。


賃貸に住んだことがある人が
よく口にするのが


壁に穴を開けたくない。
ということ。


しかし、
壁利用はすごく有効なことなのです。


IKEAの展示を見てると
理解しやすいと思います。


世の中には
壁の強度に対応した商品が
実はたくさんあります。

 



壁がボソボソの壁
オシピンが落ちてくるような
壁は、
つまり下地がないってことです。


石膏ボードの壁でもつくピンが
世の中には普及してきたから
そういうのを選ぶと良いですよ。


 




床と平行につけるには
マスキングテープなどで

印をつけながらやるのが
おススメです。

 



一ミリピン(商品に付属しているやつ)
で、留めていく。


木槌があると、取り付けやすいです。


 



さて、10分足らずでつきました!


いい感じのカバン置きの出来上がり!


拝藤チサト的には
壁の利用は、整理収納の要になると思っています。




壁が傷つくこと以外に、
壁の利用はいいコトだらけ。


◉床に何も置かないから掃除しやすい
◉床に何も置かないから圧迫感もない
◉パッと見て子どもでもわかる

こんな利点があるって知っといて!



商品はこちらです