空間デザイナーの拝藤チサトです!

リノベーション歴13年、

整理収納のプロ、設計プロ建築士です♡

ベルはじめまして、プロフィールはこちら

 

もとフルタイムワーママ→ワンオペ育児

時短家事と心の余裕をワーママにお届け!

お客様宅の動線収納サポートをしています

 

 
 
image

がしょー!!

おめでとう🎉ございます♡

 

 

 
DNAに組み込まれたネガティブな思考

 

今日のハッピーを思い返して、

眠る前に幸せな気持ちで寝ましょう。

 

自己肯定感が高まります。

 

 

とか言われたら、

 

 

『ちょっと気持ち悪い。。。』

 

 

と思う私です。

 

 

でも、人間は大人になるにつれ

【先読み】するようになるよね?

 

 

1歳の息子は、まだ何も先読みしない。

 

4歳の娘は、

・朝ごはん食べたら保育園だ。

・晩ご飯食べたらお風呂だ。

とか理解しています。

 

 

大人の私は

・20時までに寝かせないといけないから、

18時にはごはんを準備しよう。

と思うの。

 

 

この【先読み力】は、DNA上必要で、

生命を守るためにネガティブなことを考えるように出来ているらしい。

 



例えば

狩りに出て、熊に出会ったら

殺されるかもしれない。

武器を持って出よう。

とか。

 

 

いま現代で熊に出会うことは考えにくいけれど、

【ネガティブな想定をする】という先読み力は

残ってるんだよね。

 

 

だからこそハッピーに振る

 

だから、ハッピーを考える時間が、大事。

 

12月のハッピー

 

初の自宅開催セミナーした!

やりたい気持ちだけじゃく、やった。

成果を残した。ってのが大事。


クライアントさんの会と

クライアントさん以外の会と

二回開催は、ほんまにスケジュール的にきつかったけど...


喉もと過ぎればなんとかってやつよ!

 






1月に開催する大きなセミナーの

講師採用が決まった。

そして2月も、そんな話があるのよ。


HPとブログから、そんなお話をいただいけることが奇跡よ!ありがたや!




佐治パンセミナー開催した!

クライアントの佐治まゆみさんのアイデアで

スタジオをお借りしてのセミナー開催。

『やれたらいいね〜。』

『ね〜。』

ってだけじゃなく、、

超多忙な中、なんとか開催した!

した!ってのが大事や。

 





収納サポートのクライアントさんが2件増えた

私の収納サポートって高額ですから、私的には月一軒増えるくらいで十分有り難い。

それが2件、ポポンと依頼が入ったの、有り難いわ〜

そして、楽しみ♡


収納診断に行った時から

『ここはこうしたらいいな〜』って妄想してるから、それを実現するのは楽しみしかない!


 

整理収納アドバイザーを対象にSNS活用勉強会を開催!

 

10月からやろう、やろうと頭で思っていたけど延びていた企画が、12月にやっと開催できた!


いただいたご感想からも、満足度の高さを実感できて、またやりたい!と思えたよ。





ビジネスプランコンテストに応募し、セミファイナルまで残った。


セミファイナルには行けたけど、

ファイナルには進めなかったんだよねー。


200人中、30人にはなれたけど、

そこから10人にはなれなかったって意味ゲッソリ


残念っちゃ残念だけど、知らない世界が見えた。

そして大変な思いもした。

私はベストを尽くしたし、そうなれば、

あー楽しかったなーって思い出に変わる。


1月にはファイナルの応援に行くつもり!






さて、

 

人間はいくつからでも変われる。

変わろうとした人から変われる。




あなたも、わたしも何にでもなれる。

どこにでも行ける。